「巨人シュトンペ=ピルト 北ヨーロッパのはなし」 2013年6月29日 

今日のまゆーら 2013/06/29

 

さて今日は久しぶりにお客ゼロの日。

まあこんな日もあるわ。

 

藤浪さんとゆっくりおしゃべりして、

院主さんともご挨拶。

 

めっきりお耳が不自由になられたらしい院主さんに

大きな声でお話をする。

 

こんな大きい声でしゃべるのも久しぶりだわ。

写真はお元気そうな院主さんです。

 

6-29-1

 

 

 

 

 

藤浪さんが、遠い昔に満州から引き揚げてきた時の、

色んな思い出を聞かせてくれた。

 

若いころの院主さんが、幼い姉妹を抱えて

苦労の末、無事に日本に帰還した時の話。

 

床だけしか無い無蓋列車の中央に身を寄せ合って

座ってきたとの事。

 

景色が目に浮かぶようで、残留孤児にもならずに

連れ帰ってくれた院主さんへの感謝の気持ちが、

藤浪さんの語り口に滲んでいた。

 

文庫のお客ゼロでも、良いお話を聞けて良かった。

 

今年の紀北子どもの本連絡会のテーマが、

時代ごとに分けて、いい本を持ち寄ろうとのことで、

とりあえず来月は1950年以前の作品。

 

あるのかなあと思ったが、どっこい、

まゆーらの本は結構年代物が多かった。

 

『ふしぎの国のアリス』、『長くつしたのピッピ』

『ハイジ』、『銀河鉄道の夜』など

より取り見取りで、大荷物で借りて帰る。

 

本を探しているうちにくたびれて、

手に取った本を読んで休憩したら、

これが面白くて、休憩しっぱなしになってしまった。

 

小澤俊夫編訳の『巨人シュトンペ=ピルト

~北ヨーロッパのはなし』 世界のメルヒェン図書館②だ。

 

外国の昔話と言うと、ついグリムを思ってしまうが、

ノルウェー、スエーデンなどの北欧諸国のお話が

こんなに豊かで面白かったとは!!

 

あまりに古い本で(それでも1981年)、表紙に絵も無く、

ネットで調べてもイメージ写真は無し。

 

実物は文庫にあるので、ぜひ読んでみてください。

これはいいなあ。

 

6-29-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてもう一枚の写真は、階段脇の夏ミカンの木の

花の蜜を吸っている蝶の写真です。

 

写って無いかもしれないけど、ミツバチも群がっていた。

子どもの声の代わりに、ミツバチの羽音がすごかったよ。

 

次の文庫の日は、7月6日です。

(芝 直子)

 

 

 

■第252回如月会のご案内■

如月会 お知らせ 2013/06/18

 

〈6月時間表〉

・13:00~13:30   ・6月のことば
・時事問題ワンポイント
・ 表紙(詩)鑑賞
―金子みすず・日本唱歌集―

・13:30~14:30   ・古典文学シリーズ
「源氏物語(朝顔)」

・14:30~15:10   ・「美しい日本語」

・15:10~15:30   ・明治文学シリーズ
与謝野晶子「みだれ髪」

☆日時:2013年6月28日(金)13:00~15:30
☆場所:正教寺
☆会費:1000円
☆初めての方もお気軽にご参加下さい。

「プカプカチョコレー島」 2013年6月15日 

今日のまゆーら 2013/06/15

 

ずっとカラ梅雨だったのに、今日は久々に雨。

このまま雨も降らずに梅雨明けするのかと

心配していたが、まずは恵みの雨になった。
アマガエルも大声で鳴いている。境内のアジサイも心なしか元気だし、
雨の文庫で、今日は黙ってひたすら読書。

みきちゃんもりこちゃんも、何冊もの本を読んでいた。

二人が読んでいたのは、今日新しく文庫に持って行った

原ゆたかの『プカプカチョコレー島』のシリーズだ。

 

130615-2

 

ご存知『かいけつゾロリ』の作者でもあるが、

このシリーズは実は結構前に出版されたもの。

 

ゾロリと同じ程度の読みやすさだが、

おやじギャグが無いぶんお話に集中できる。

 

みきちゃんは5冊持って行ったうちの4冊を

あっという間に読んでしまった。

 

そうだろうなあ。

みきちゃんはもっと想像力の必要な本でも

読める子だから。

 

とにかく黙々と本を読む子どもたちの側で、

私も本棚から出したシリーズを3冊ほど読了。

 

私が読んでいたのは富安陽子の

『内科オバケ科ホオズキ医院』のシリーズ。

 

130615-1

以前新聞に

連載されていた頃から好きだった。

みきちゃん、今度一度読んでみて!

 

うつむいて読んでいて腰が痛くなり、ウーンと

寝転んだら、天井の大きいアート(?)が見えた。

 

今から11年に文庫の子どもたちが製作した物で

境内でひろげた大きい紙に

みんなで手形をペタペタ押して絵にした作品だ。

 

思わずみきちゃんに

「みきちゃんの手形、ある?」と聞いたら、

何とみきちゃんの生まれる前の年だった。

 

じゃあ、あいか姉ちゃんか、いっと君の手もあるな。

久しぶりに寝転んで、しみじみと眺めてしまった。

 

さあ、ひたすら静かに本を読んだ良い時間だった。

雨の日もいいな。

 

次の文庫の日は、6月29日です。

(芝 直子)

やさしいヨーガ ヨーガセラピーのご案内

雲城山正教寺 お知らせ 2013/06/04

 

こころとからだを癒し

楽しみながら続けられる健康法

6/4(火)10:00~11:30

正教寺本堂

動きやすい服装でバスタオルなどの敷物を持ってきてください。

会費:700円

講師は藤原加津子先生です。

日本ヨーガ療法士会認定ヨーガ療法士

インド中央政府科学産業局認定スワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団ヨーガ療法士

「めっきらもっきらどおんどん」 2013年6月1日 

今日のまゆーら

 

今日の文庫は映画の日。

本堂で映画を見て、お菓子を頂いたらしい。

 

私は運動会の応援で欠席する予定だったけれど、

午後からの雨で、運動会は早仕舞い。

120

 

 

 

 

 

それで文庫に来てみたら、本堂から映画の声がする。

 

子ども向きのアニメ映画は、勤務先の学童保育で

300本位保有していて、とっかえひっかえ見てるけれど、

今日の漏れ聞こえてくる音声に聞き覚えがない。

 

そう思ったら、学童には無い『かいけつゾロリ』の

アニメだったとみきちゃんが教えてくれた。

 

ゾロリがアニメになっていたのは不覚にも知らなんだぞ。

覗いてみるべきだった。

 

でも簡単すぎたのか、次回は『ワンピース』にしてと

リクエストがあったらしい。

 

次回は8月の第1土曜日の予定だそうです。

作品は、多分ワンピースのどれか。

 

さて、映画の後は文庫の時間。

遅刻して行ったので、はるちゃんに頼まれた

長谷川摂子の『めっきらもっきらどおんどん』を

読んだだけで終わってしまった。

WS000000 (12)

 

 

 

 

 

『めっきらもっきらどおんどん』は私も大好きな絵本。

あれを読むと、ここの静かな境内のどこかにも、

あの世界に通じる穴が開いてそうな気がする。

 

好きなのは、不思議な世界に転がり込んだかんたが

最後に里ごころがついて思わず

「お・か・あ…」と叫びかけるところ。

 

「それを言ったらおしまいだ」と止める

もんもんびゃっこたち。

でも間に合わず、かんたは「おかあさーん」と…。

 

そのとたんに元の神社の境内に戻ってしまうのだ。

そしてお母さんが「ごはんよー」と呼ぶ声が聞こえて!

 

いいなあ。

 

異世界でどんな冒険をしてきても、

お母さんのご飯で終わるお話って、すごい。

 

そう言えばけんたろう君もお昼を食べてないと言って

焼きそばを二人分?平らげていた。

 

だから立派なお腹になるのね。

その見事なお腹を写真に取って

ブログに載せたいと言ったのに、断固拒否られた。

 

仕方ないので今日の写真は境内で遊ぶ子どもたちと

文庫でバランスボールを転がす、りこちゃん。

124

 

 

 

 

 

けんたろう君が捕まえてバケツに入れていた亀は、

満々と水の入ったバケツから首尾よく脱走したそうだ。

めでたしめでたし、とっぴんぱらりのぷう。

 

次の文庫の日は、6月15日です。

(芝 直子)

正教寺の選択 エネルギーファーム

雲城山正教寺 お知らせ 2013/06/01

 

正教寺に発電所が出来ました!

ソーラー発電

エネルギーの問題を住職なりに考えて

年金と預金をつぎ込んで発電所開設。

これで、10kwを発電するそうです。

この場所、山の北側斜面なんですよね。

計算どおりに発電すればいいのですが(^^)

正教寺エネルギーファーム

まゆーら文庫 第一回ビデオ上映会

まゆーら文庫 お知らせ

 

6月1日14時から

正教寺の本堂をお借りしてビデオ上映会を開催しま~す。

かいけつゾロリ 第一話

「いたずら大好きのゾロリが、子分のイシシとノシシと共にいたずらの王様を目指して旅を進めていく。」

正教寺の住職からはお菓子のプレゼントがあります。

お楽しみに♪第一回ビデオ上映会