雲城山正教寺感謝法要

雲城山正教寺 行事記録 2014/06/28

正教寺の護持にご尽力頂いた皆様への
感謝法要は
皆様のご協力のお陰で
盛大に滞りなく勤めさせていただきました。

誠にありがとうございました。

これからも、ご指導ご鞭撻、応援を
宜しくお願いいたします。

image

第二部は
由良浅次郎翁没後50年記念式典

講話 由良浅次郎翁ご令孫 由良禎造様
来賓挨拶 和歌山市長大橋建一様(当時)
総合司会 宇和千夏様

正教寺より感謝状贈呈
(近代のご尽力への感謝)
故由良浅次郎翁
故髭白長四郎翁

和歌山内観研修所より感謝状贈呈
(心のシンポジウム長年のご支援への感謝)
山田好雄様
沖功様
釜中甫干様
永井大善様
島正博様
故島和代様
川良弘様
中井久和様

第三部は
体験型ワークショップイベント
「本気!で浄化フェスタ2014 」

地域で活躍する兄弟芸人「すみたに」による
親孝行漫才

アコースティックデュオ「天の羊」による
癒しと元気の音楽

心落ち着く写経講座
上田大愚先生

手相から自分の今までを振り返り
課題を考えるスピリチュアル講座
粉川祐成先生

心と体を見つめるトレーニング
ヨーガ講座
藤原加津子先生

オイルマッサージの原点で
心と体をリフレッシュ
スウェディッシュマッサージ講座
山下妙子先生

臨終ロールプレイで自分にとって
大切なことを見つける臨終ワーク
当寺副住職藤浪明覚

実行委員の皆様、
ご協力下さった皆様
ご参加下さった皆様
ありがとうございました♪

「ぶたぶたくんのおかいもの」2014年6月21日

今日のまゆーら 2014/06/22

文庫が終わるころから雨。
しばらくはうっとうしい天気が続くという予報の通りだけど、
梅雨真っ最中だから仕方ない。

梅雨と言えばカタツムリ…?
境内でゆきや君が植木鉢をどかしてダンゴ虫探しをしている側で、
私はカタツムリ3匹ゲットした。

20140621173635

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回のダンゴ虫の赤ちゃんが衝撃的だったので、
ついでにカタツムリの赤ちゃんも見たくなったのだ。

うまく飼えば、小さい透き通った赤ちゃんが生まれるらしい!
小さいなりに、ちゃんと殻も背負っているらしいから、ぜひ見たいじゃないか。

そういえば以前、風呂場のタイルの壁を水滴が登って行くのを見て、
ビックリ仰天したら、それは透明なナメクジの赤ちゃんだった!
あれは天使のような可愛さだった。

殻がないだけで嫌われるナメクジって、差別だと思わないでもない経験…。
それはそれとして、今日の3匹のカタツムリはうちで飼うことにしよう。

さて、文庫では時ならぬビンゴ大会。
みきちゃんがビンゴマシンを持ってきたのだ。
ただしビンゴカードはいっぺん使ったやつを再利用で、穴をあけなおす。

20140621150930

 

 

 

 

 

 

 

 

 

りこちゃんと一緒に、真っ先にビンゴになったけれど、賞品はなかったのが残念。
次は何か用意して、またやろう。
ビンゴカードも百均で買った。マシンはなくても代用できるから!

ところで今日のお勧め本は、土方久功の『ぶたぶたくんのおかいもの』。
とっても古くて地味な本で、おまけにパッと見、絵も何だか変。
でも声に出して読むと、いっぺんに印象が変わる不思議な本だ。

WS000000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この前に文庫に持って行って、返却本を入れるマスに入れっぱなしにしていた。
表紙も今風ではないからなあ、お勧めしないと誰も手に取らないかも。
だまされたと思って、手に取ってみてください…って、どんなお勧めだ。

なんでしげしげと返却本のマスを見たかと言うと、台が壊れかけてたから。
いくら丈夫な机でも、30年も使ってたら壊れるかもね。
あれは昔、線路わきの草むらに、家具屋さんのトラックが捨てて行ってもの。
新品だったのに、トラックから落とす時にあちこち傷ついていたっけ。

今度忘れずに修理しよう。
それまでは上に乗らないでください!
ちなみに一緒に拾った学習机2台は、我が家で息子たちが使い、
その後1つにリメイクして、今このパソコンが乗っているのですが。

次の文庫の日は、7月5日です。
(芝 直子)

■第264回如月会のご案内■

如月会 2014/06/20

(6月時間表)
・13:00~13:40   ・6月のことば
               ・ 表紙(詩)鑑賞
                ―金子みすず・日本唱歌集ー

・13:40~14:30   ・古典文学シリーズ  
                「源氏物語」

・14:30~15:00   ・明治文学シリーズ
                与謝野晶子「みだれ髪」

・15:00~15:30   ・「正しい敬語」シリーズ

☆日時:2014年6月25日(水)13:00~15:30
☆場所:正教寺
☆会費:1000円
☆初めての方もお気軽にご参加下さい。

「ジャイアント・ジャム・サンド」2014年6月7日 

今日のまゆーら 2014/06/07

 

 

今日は久しぶりにみきちゃん登場。

なんだかすっかりお姉さんぼくなっていてビックリ。

それにちょっぴり雰囲気も変わってる。

成長するって、いいなあ。

 

ところで今日の大ニュースは、ダンゴ虫の赤ちゃん。

なんとさやちゃんの手のひらで、生まれたのだ。

 

境内でダンゴ虫を見つけたさやちゃんが手に乗せていると、

いきなり白くて小さいものがたくさんゴニョゴニョと…。

あんまり小さくてダニかと思ったら、ダンゴ虫の赤ちゃんだった。

 

卵で生まれるイメージがあったので、うごめく生き物を虫眼鏡で見て、

親そっくりの形に気付いた時はびっくりした。

 

帰ってすぐ調べてみたら、ダンゴ虫は卵をお腹で抱えて孵化させるのだとか。

1時間かけて60個ほどの幼虫が生まれるのだそうな。

うーん、そのうち半分くらいはさやちゃんの手の中で生まれたわ。

WS000000

 

 

 

 

 

 

 

 

自然に生まれても生き延びるのは1、2匹らしいから、おかわいそうに。

あんまり小さくて写真を撮るのをあきらめたら、そっくりの画像を見つけた。

だから、写っているのはさやちゃんのかわいい手のひらではありません。

 

もう1枚の写真は、文庫で巨大な紙筒をつないで遊ぶ面々。

ビー玉を転がしたり、丸めた紙玉を転がしたり、ソーメン流しのようだった。

20140607152959

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大盛り上がりで色々流しては私の携帯で写真を撮ろうとしていたが、

そのうち紙筒はバットに化けて、境内で野球が始まっていた。

 

さて今日持って行った新しい本は、ジョン・ヴァーノン・ロードの

『ジャイアント・ジャム・サンド』。

WS000002

 

 

 

 

 

 

 

 

4百万匹のハチに襲われたちくちく村の人たちが、

巨大なパンを焼いてジャムを塗り、

集まったハチごとサンドイッチにしてしまうお話。

 

トラクターでジャムを塗っている絵や、ヘリコプターでその上に

パンをかぶせるシーンなど、細かいくせに桁はずれな絵が楽しい。

 

残った小山のような食パンで、ハチ退治の宴会をしているし!

ハチ入りのジャムサンドの方も、鳥たちの大宴会のご馳走になったそうだ。

 

梅雨入りして何だかジメジメ。

きょうた君たちの学校では、水田で泥遊びの大会があったそうだ。

写真を見せてもらったけど、面白そう! すごいなあ。

 

次の文庫の日は、6月21日です。

(芝 直子)

「だってだってのおばあさん」2014年5月31日

今日のまゆーら 2014/06/03

「だってだってのおばあさん」2014年5月31日

 

いやはや真夏のような一日でした。

この暑いのに学校では運動会だったので、朝から来賓用テントで参観し、

2時に終わってから大急ぎで文庫に来た。

 

駐車場に車がなかったので、ああ、誰も来てない、間に合った…

と思ったのに、ゆきや君がちゃんと文庫の看板も出して待ってくれていた。

 

それも私が運動会で遅刻することを藤浪さんに伝え忘れていたものだから、

ずいぶん心細い思いで待っていてくれたらしい。

ごめんね、迷惑かけました!

 

そのゆきや君と、りこちやんが揃ったところで、今日はクイズの日。

何のことはない、私が編集中の子どもの本の会の機関紙「紀の子」に

載せるためのクイズの試作品を、皆さんに押しつけていただけ。

 

さやちゃんママの妙ちゃんが鉛筆片手に問題を読み上げているのを聞いて、

二人が結構スラスラと答えてくれたのでびっくり。

 

(たまご 鳥小屋 王様)のヒントで『おしゃべりなたまごやき』が出たし、

(キャベツ ブキャ! ブタヤマさん)で、もちろん『キャベツくん』。

 

もっと難しいのでも、えーと、あれあれ、と心当たりがあって頼もしい。

さのようこ作の『だってだってのおばあさん』も、その一つ。

WS000000

 

 

 

 

 

 

教科書に出てたけど題は忘れたというゆきや君だけど、

「ねこが誕生日に98本のろうそくを買いに行って、川に落として…

5本のろうそくを立てて5歳になったおばあちゃんが

だって私は5歳だもの、って小川を飛び越して」

とあらすじを私と言い合っているうちに、正解をピンポーン!

 

機関紙の読者は大人だけど、この分なら文庫の子どもたちでも

正解が続出したりして! だったらいいな。

 

それに、絵本のタイトルがわかるたびに、妙ちゃんが

「そうやわ、この本、子どもの頃に何回も何回も読んでもらったのに」と言う。

 

そうだったのね、

妙ちゃんが好きだった本をいっぱい思い出してくれただけでも

クイズの試作品を作った甲斐があったわ。

 

今はさやちゃんにたくさん絵本を読んであげている。

繋がってるんだなあと。

 

写真は井戸のポンプをガシャガシャ漕いでいるりこちゃんと

カメラに向かってお約束のヘン顔をしてくれたゆきや君。

 

5-31-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5-31

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その足元でさやちゃんは一人せっせとドールハウスで遊んでいた。

では、次は時間どおりに来るから許してね。

次の文庫の日は、6月7日です。

(芝 直子)