「ふしぎをのせたアリエル号」2016年2月20日 

今日のまゆーら 2016/02/24

 

今日はものすごい土砂降り。

時々雷も鳴って、にぎやかでいい雨(?)だった。

その中をやって来てくれたみんなと、今日もプラバンで遊ぶ。

妙ちゃんがオーブントースターで焼いてくれるのを、真剣に監督する子どもたち。

IMG_20160220_153657

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ縮んでまた広がってきたよ。もうすぐ出来上がるよ!と。

他にも今日は嬉しいことがあった。

前回紹介した『西遊後記』を、ゆきや君が借りてくれた。

ただ、西遊記を知らないらしいのがちょっと不安なんだけど。

で、ハッと気がついたのね。

ホントにゆきや君もりこちゃんも、いつのまにかこんなに字が多くて分厚い本を

スラスラ読めるようになっていたんだ。

WS000000

 

 

 

 

 

 

 

 

ひょっとしたら、この二人なら『ふしぎをのせたアリエル号』、

読んでくれるのじゃないかしら。

本棚の一番上にある、ハリーポッターよりも分厚い本。

作者はリチャード・ケネディ。訳したのは中川千尋さんで、

中川さんが素敵な挿絵も描いている。

少女エイミイに本をずっと読んでもらったおかげで、

ある日奇跡が起きて、人間になった船長の人形キャプテンが、

反対に辛いことが続いて人形になってしまったエイミイを連れて、

海賊の宝を探して航海するお話。

振り仮名付きで読みやすいけれど、何しろ分厚過ぎて

誰かが読んでくれたらいいなと思って買ったものの、諦めていた。

いつか読んでくれる子がいたら、それこそ奇跡かも…と。

その奇跡が本当に起きるかも知れない予感を感じた今日でした。

児童文学としては多分40年くらい前に出た名作で、

男の子にも女の子にも楽しめると思う。

まあ慌てずに気長に奇跡が起きるのを待つことにしよう。

そう言えば、よくあるおもちゃで、黄色いゴムのアヒル、

ぷかぷか浮いて、押すとピーと鳴るあいつを見るたびに

私はこの『ふしぎをのせたアリエル号』を思い出す。

このお話の中では重要な役を担っていて、

「ふうん、お前はアレだな」と、色メガネで斜に見てしまうのだ。

IMG_20160220_155441

 

 

 

 

 

 

 

さてもう1枚の写真はカレーパンマン。

ご存じアンパンマンのお友だち。

絵を描いたのはりこちゃんで、ボタンで顔を作ったのはゆきや君。

側でさやちゃんが、ボタンを返してと怒っていたけど。

次の文庫の日は、3月5日です。

(芝 直子)

■第284回如月会例会のご案内■

如月会 2016/02/23

〈2月時間表〉

・13:00~13:40 ・2月の時事問題
             ・表紙(詩)鑑賞
              -金子みすず・日本唱歌集ー

 

・13:40~14:30  ・古典文学シリーズ
              「源氏物語」

 

・14:30+14:50  ・明治文学シリーズ
              与謝野晶子「みだれ髪」

 

・14:50~15:30  ・「終戦の詔勅」解説

 

☆日時:2016年2月26日(金)
  13:00~15:30 例会
☆場所:正教寺
☆会費:1000円
☆初めての方もお気軽にお越し下さい。

次号の寺報 観音寺さまを取材させていただきました。

雲城山正教寺 お知らせ 2016/02/11

同じ地区にあるお寺を寺報でご紹介したくて

取材させていただきました。
浄土宗知恩院派の両部山観音寺さまです。

近郷西国三十三番の十六番札所。

もうすぐ

初午の餅投げがあります。

あちこちから人が集まって来て

結構な賑わいになります。

ここは当山よりはるかに古くて

すごい仏様が

いらっしゃりそうな雰囲気がプンプン

鎌倉時代から平安時代ぐらいの

創基だそうです。

江戸末期に本堂が火災に遭い

文献は消失したそうです。

ご本尊の阿弥陀さまの胸元は

その時の焼け跡が残っています。

どなたかが

必死でお運びしたんでしょうね。

もともと

根来真言宗の末寺だったそうですが

江戸時代の政策で浄土宗に

一番古い観音堂の前で

住職の白蓮社徹譽上人さまを

パチリ

法事にお参り前の

お忙しい時間帯に

和かにご対応いただきました。

ありがとうございました‼︎

次号の当山寺報で

詳しくご紹介します。

お楽しみに❗️
  

「西遊後記」 2016年1月30日 

今日のまゆーら 2016/02/02

久しぶりにゆきや君登場。
髪を切って、なんだかすっきり、シュッとして、立派な《少年》だ。
しばらく見ないとあっという間に大きくなるわ。
次に会ったら、《青年》だったりして。
…やめてよね。

無事受験を終えて、後は卒業式を待つばかりになったみきちゃんも来てくれた。
合格おめでとう。

今日は牛乳パックのペン立てを作りたいと思っていたのだけれど、
粘着クロスを切れるハサミがなくて、試作品段階で断念。
フッソコーティングのハサミを買ってきます!!

で、やっぱり今日の工作はプラ板に落ち着いた。
前回のリクエストにこたえて、すみっこぐらしなどの下絵を準備したし。

ゆきや君もみきちゃんも、みんな一緒にプラ板を作る。
流石にみきちゃんは細かい絵をせっせと描いていたし、
ゆきや君も難易度の高そうなルフィーを仕上げた。

たえちゃんが焼いてくれるので、すぐに作品になるのもありがたい。
前回に続いて今日の写真もプラ板です!

IMG_20160130_162128
 

 

 

 

 

 

さて、もう1枚の写真は、何かお分かりいただけるだろうか。
さやちゃんが「みんなに食べさせたい」と、わざわざ差し入れてくれた物。
とっても珍しい果物で、その名もスターフルーツと言うそうだ。

014 (3)
 

 

 

 

 

 

 

 

本当に輪切りにしただけで、こんなにきれいな星の形。
自然の造形の不思議に驚きつつ、みんなで試食した。

お味は、なんて言うか、甘くない梨というか、ちょっと甘いキュウリというか。
シャリシャリした歯ごたえで、見た目ほど甘くは無かった。

これを乗せたケーキがあるそうだが、それはきれいだろうな。
ご馳走様でした。

ところで今日のおススメ本は、ぜひゆきや君にも読んでほしい本。
斉藤洋作の『西遊後記』。ご存じ西遊記の続編という設定になっている。

WS000003
 

 

 

 

 

 

 

 

つまり天竺に行ってお経を持ち帰った、三蔵法師たちのその後。
西遊記は知っているかなあ。
孫悟空などが妖怪と戦って、天竺まで三蔵法師を護って旅するお話。

誰だ、ドラゴンボールか、と言う人は。
妖怪ウォッチでもないわ。
斉藤洋さんが『西遊記』本編もちゃんと読みやすくて楽しいお話で
書いてくれているから、そっちも買いたいんだけれど。

とりあえず今日はうちにある『西遊後記』のご紹介。
無事に花果山に戻ってサルたちの王に返り咲いた孫悟空が、
長安でお経を訳している三蔵法師のもとを訪れて…。

おかしいのは、立派な位や称号を与えられた孫悟空が、
かの暴れ者のサルのまま、ちっとも変わらないということ。

二言目には観音様のことを「あの観音の野郎」と口走って、
三蔵法師に叱られるし。
そう言えば、観音菩薩様って、男性だったのね。

西遊記のその後を描く外伝。
シリーズになっているので、誰か読んでくれそうなら全部買いたい。
絶対面白いよ。

さて、次回の文庫の日、私は仕事があってお休みさせて頂きます。
でも文庫は開いてるはずですから!

今日紹介した『西遊後記』①は、その次に持って行きます。

次の文庫の日は、2月6日です。
(芝 直子)