「あかいかさ」 2020年6月20日 

今日のまゆーら 2020/06/21

 

 

今日の文庫はお客さんは無し。

文庫に座って、折り紙をしたり、和子さんとしゃべったり、

のんびり過ごす。

 

和子さんにお茶室の間取りを教えていただいた。

今度ドールハウスで小さい和室を作ろうとしているので、

和子さんリクエストのお茶室にしてみたいと思ったものの、ハードルが高い。

 

とにかく床の間付きの6畳間ということで、勘弁していただこうか。

床の間の掛け軸だけが決まっているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、折り紙で作っていたのは小さな傘。

小さいほうは普通の折り紙を8分の1に切って使っている。

柄になっているのはカラーのゼムクリップだ。

 

だれか来たら一緒に作ろうかと準備したものだけれど、

一人でせっせと作ってしまった。

傘の大量生産だわ。

昨日までの大雨がやんで、今日は梅雨の晴れ間なのに。

 

作り終わってから、本棚の中から傘の絵本を見つけた。

ロバート・ブライト作の小さい絵本、『あかいかさ』。

1975年に出版された、素敵な本だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤い傘を持って出かけた女の子が、急に降り出した雨に、

「いれて」ってやって来る子犬や子猫、ニワトリを傘の中に…。

でも入りたい動物たちが次々やってくる。

 

みーんな入れているうちに、おや、赤い傘がどんどん大きくなっていないか??

これって、ラチョフの『てぶくろ』を連想してしまうわ。

でも『てぶくろ』と違って、女の子の傘は、雨が上がってみんなが出ていくと

だんだん小さくなって、普通に家の傘立てに収まるのだ。

 

いいなあ、雨の中のちょっとした不思議な世界。

この梅雨の季節に、ぜひ読んでほしい絵本だ。

 

次の文庫の日は、7月4日です。

(芝 直子)

大人の書道講座のご案内

雲城山正教寺 お知らせ 2020/06/20

6月の書道講座も中止いたします。

ご連絡遅くなり申し訳ありません。

7月から始めてくださるべく

大愚先生が準備してくださっています

またご案内させていただきます。

越境移動の制限も解除されました。

新しい生活様式で引き続き感染予防してゆきましょう

■第336回如月会のご案内■

如月会 2020/06/14

村田溥積先生の楽しい身近な古典・法律の勉強会です。

コロナ禍で中止続きでしたがようやく再開できます。

お気軽にご参加ください。

〈6月時間表〉

・13:00~13:40  ・6月のことば
              ・表紙(詩)鑑賞
              -金子みすず・日本唱歌集-

 

・13:40~14:30  ・古典文学シリ―ズ
              「源氏物語」

 

・14:30~15:00  ・「新古典文学」

 

・15:00~15:30  ・くらしの法律

 

☆日時:2020年6月26日(金)
  13:00~15:30 例会
☆場所:正教寺
☆例会会費:1500円
☆初めての方もお気軽にご参加ください。

 

「ぼんやり山のぼんたろう」 2020年6月6日 

今日のまゆーら 2020/06/07

 

 

今日の文庫ははるちゃん一人。

二人でのんびり折り紙をしたり、前回頂いた工作用のハサミを点検したり。

 

ハサミは12本セットで、色んなギザギザ模様が切れるヤツ。

どんな模様になるのか、実際に切って試してみた。

結構繊細な模様ができるので、これを使ってどんな物が作れるか、

はるちゃんと考えたけれど、今のところ思い付かない。

可愛いカードかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

それが済んで、はるちゃんが芸術的(?)な紙飛行機を作り始めたので、

私も負けじと、色違いの折り鶴を作ってみた。

一枚の折り紙で半分ずつ色違いになった鶴が3パターン完成。

 

はるちゃんの紙飛行機はよく飛ぶが、時々回転したり、切りもみ状態になったり。

「これに人が乗ってたら、何回も死んでるわ」と言うので、

二人で大笑いしてしまった。 それはアブナイ。

 

さて、はるちゃんが来るまでに、読んでいたのはこの本。

河童の絵で有名な清水崑さんの書いた児童書で、『ぼんやり山のぼんたろう』。

今の子どもたちは(かっぱ黄桜…)のお酒のCMなんて知らないか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼんやり山で、おじいさんのぼんやり仙人と修行していたぼんたろうが、

修業の成果で見に付けた怪力と脚力で、それとは気付かぬうちに

追剥や人さらいをやっつけてしまうお話だ。

 

もちろん清水さんの絵もたっぷりで、絵本の要素もある。

なぜか甲羅に羽が生えた河童まで出てくる。

 

随分古い本で、その絵もカラーではないが、味のある楽しい本だ。

外れかけていたラベルを貼り替えていて見つけた本。

いつ買ったのか記憶にない程古くて、今では絶版らしい。

読みやすい愉快な本だから、読んでみて!

 

次の文庫の日は、6月20日です。

(芝 直子

おとなの書道講座特別編第三回ひらがな単体を学ぶ① 動画公開と資料のご案内

雲城山正教寺 お知らせ

毎月第3土曜日に本堂で開催してくださっている

「上田大愚先生のおとなの書道講座」のオンライン特別編です。

第三回ひらがな単体を学ぶ①です。

 

 

 

 

 

 

今回と次回にわけてひらがなを学びます。

今回は以下の24文字を一気に練習します。

いろはにほへと、ちりぬるを、わかよたれそ、つねならむう

動画の長さが40分と少し長いですが、

丁寧に解説してくださっていますので

どうぞお楽しみください。

↓以下リンクからも動画を見ることができます。

上田大愚先生のおとなの書道講座特別編(於 雲城山正教寺)第三回ひらがな単体を学ぶ①

↓以下リンクはお手本のダウンロード

おとなの書道講座第三回ひらがな単体を学ぶ①

上田大愚先生のブログはこちら

●当講座は2019年7月からスタートしました。

当山で同時に開始した「サロン・ド・まゆーら」という

人生を考え楽しむサロンへの協力として

書道に触れてみたい大人の方を対象に テーマを絞って

月に一度開催していただいています。

新型コロナウィルス拡散防止自粛のため

3月、4月、5月は残念ながら中止となりました。

そんなわけで、

上田大愚先生に協力いただいて

いつも来てくださっているみなさんをはじめ

書道に親しんでみたい方を対象に オンライン特別編を公開することにしました。

お楽しみいただければ幸いです。

●改めて上田大愚先生ご経歴をご紹介します。

1968年和歌山市生まれ

書歴

日展入選 読売書法展 読売新聞社賞

日本書芸院大賞 史邑賞・魁星作家展出品

一東書道会全国書道展 文部科学大臣賞

和歌山県展 知事賞・県議会議長賞

現在(2020年4月)

日展会友

和歌山県美術家協会 理事・書部副部長

和歌山県展・和歌山市展 招待作家

一東書道会会員

書道愚得会主宰

●「おとなの書道講座」本講座は毎月第3土曜日14時~ 開催されています。

開催の告知はホームページにアップします。

会費はお寺へのお供えとして500円を頂戴しています。

お供え講座のため、最初に皆さんと読経をさせていただいています。

コロナウィルスを克服し みなさんと本堂でお会いできます日を楽しみにしています。