7月18日土曜日14時から、久しぶりにおとなの書道講座が開催されました。
オンラインで特別篇が公開されていましたが、実際にお会いするのは実に5か月ぶりです。ご予定合う方がさっそく駆けつけてくださいました。席の間隔をあけ、テーブルはアルコール消毒しています。もちろん皆さんマスク着用です。
今回も上田大愚先生のお寺へのお供え講座なので、住職と一緒に読経させていただきました。今月のテーマはうちわづくり。夏といえばうちわ。夏祭りが自粛ムードなので使う機会が危ぶまれますが、素敵なうちわができるといいですね♪
膝が悪い方用に椅子席もご用意しています♪
大愚先生がたくさんのうちわの骨を用意してくださっていました。ちなみにこの骨。阿波踊りのうちわを作るメーカーさんの製品だそうです。いつもながら、細やかなご配慮に恐れ入ります。
うちわに書く文字のお手本もたくさん用意してくださっています。うちわの型に線も入れていただいているので文字の配置の勉強にもなります。紙もうちわの風合いに合いそうなものをたくさん用意してくださっていました。
皆さん、好きな言葉を選んで練習し、大愚先生に添削していただいていました。書きたい文字のお手本をお願いしている方もいらっしゃいました。だんだんといい作品に仕上がって楽しいひと時です。
せっかくなので、動画も同時に録画しました。時間ができたら編集してYoutubeにアップしたいと思います。
大愚先生自らうちわ作成の実演も。のりの作り方。のりの塗り方。紙の貼り方。乾かし方。などなど、職人ですか?という手際でものの数分でうちわの完成。手際が良いのか仕事が早いのか、やはりすごい人です。生徒の皆さんはうちわ作りは宿題。書いた文字と骨をもってお帰りになりました。
うちわ作成の手際よさを少しだけ動画でご紹介しますね。良かったらごらんください。
心のSOSサポートネットは活動を始めて10年になります。
7月19日に今期最初の養成講座を開催しました。
ベーシックコースは定員いっぱいの50名のお申込み
特別篇のコロナ後のメンタルトラブルとその対応は22名のお申込み
いずれもオンラインのおかげで県外の方も多数お申込みありました。
熱心なご視聴ありがとうございました。
活動報告とその感想などを掲載していますので
ぜひご覧ください。
前回の文庫の日が大雨で、一回お休みにしてしまった。
それにしても雨ばかり。
今日は珍しく薄日が差すけれど、一か月ぶりの文庫はお客ゼロ。
と思っていたら、学童保育の仕事をしている私の知人が訪ねてきてくれた。
私が年度末に退職したので、もうお目にかかることはないかと思っていた。
忘れずに遊びに来てくれたらしい。
彼から最近の学童保育の事情を聞いたり、本の話をしたり。
前職が大学図書館の司書だった彼は、絵本の話もできる人だ。
先月海南市にオープンした図書施設ノビノスのことも知っていた。
私もこの頃よく行って、本を借りている。
まゆーら文庫も加わっている、紀北子どもの本連絡会の今年のテーマが、
『図書館でお宝探し』。
児童文学の、今まで読んだことのないお宝を見つけようという企画。
それでノビノスに足繁く通っているのだが、なかなか初めてのお宝は見つけにくく、つい自分の好きな作者に目が行ってしまう。
今回タイトルにした『風と行く者』も、そうやって見つけた本だ。
文庫でも大人気だった、上橋菜穂子の『守り人シリーズ』の最新作。
長いシリーズが完結したので、外伝が出たのに気づかなかった。
いつもは文庫にある本を紹介しているこのブログだが、
今日は図書館の本でおススメ。
すごく面白くて、守り人シリーズの魅力を再発見したけれど、
これって新しいお宝を発見、とは言えないか。
さて写真は、ミニチュアの扇子。
今日から本堂で大人の書道講座を再開した、
上田大愚氏の恩徳讃の書を縮小コピーした和紙を使っている。
本物の書の額縁の上に乗せてみたけど、落っこちる…。
和子さんリクエストのミニチュアの和室も、もうすぐ完成する。
その和室に置くお茶道具や小物作りはこれからだ。
そんな話をしていたら、彼が、将棋盤を作れという。
そういえば、将棋も詳しくて、強いのだ、
この前来たときはご住職のレア物のギターを弾いていたし、
趣味の広いヤツだわ。
次の文庫の日は、8月1日です。
(芝 直子)
村田溥積先生の楽しい身近な古典・法律の勉強会です。
お気軽にご参加ください。
如月会28周年会(第337回)予告
〈7月時間表〉
ご好評いただいている
長らくコロナ禍で中止しておりましたが
いよいよ再開です。
今月は7月18日(土曜日)に開催されます。
14時からです。お楽しみに!
毎月第3土曜日に本堂で開催してくださっている
「上田大愚先生のおとなの書道講座」のオンライン特別編です。
第四回ひらがな単体を学ぶ②です。
今回は以下の24文字を4回に分けて練習します。
ゐのおくやま、けふこえてあ、さきゆめみし、ゑひもせすん
動画の長さがそれぞれ10分程度、4回目だけ20分程度です。
丁寧に解説してくださっていますので
どうぞお楽しみください。
↓以下リンクからも動画を見ることができます。
上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ②-1
上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ②-2
上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ②-3
上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ②-4
↓以下リンクはお手本のダウンロード
●当講座は2019年7月からスタートしました。
当山で同時に開始した「サロン・ド・まゆーら」という
人生を考え楽しむサロンへの協力として
書道に触れてみたい大人の方を対象に テーマを絞って
月に一度開催していただいています。
新型コロナウィルス拡散防止自粛のため
3月、4月、5月、6月は残念ながら中止となりました。
(7月18日土曜日から再開予定です。)
そんなわけで、
上田大愚先生に協力いただいて
いつも来てくださっているみなさんをはじめ
書道に親しんでみたい方を対象に オンライン特別編を公開することにしました。
お楽しみいただければ幸いです。
●改めて上田大愚先生ご経歴をご紹介します。
1968年和歌山市生まれ
書歴
日展入選 読売書法展 読売新聞社賞
日本書芸院大賞 史邑賞・魁星作家展出品
一東書道会全国書道展 文部科学大臣賞
和歌山県展 知事賞・県議会議長賞
現在(2020年4月)
日展会友
和歌山県美術家協会 理事・書部副部長
和歌山県展・和歌山市展 招待作家
一東書道会会員
書道愚得会主宰
●「おとなの書道講座」本講座は毎月第3土曜日14時~ 開催されています。
開催の告知はホームページにアップします。
会費はお寺へのお供えとして500円を頂戴しています。
お供え講座のため、最初に皆さんと読経をさせていただいています。
コロナウィルスを克服し みなさんと本堂でお会いできます日を楽しみにしています。