「たんたのたんてい」 2021年7月17日 

今日のまゆーら 2021/07/22



 

 

前回のこのページで、次の文庫の時には梅雨明けしてるといいな、と

書いたら、なんと本当に今日が梅雨明け発表。

それにしては毎日急に雨が降ってきて、慌てて洗濯物を入れているけれど。

 

境内でもセミの声が聞こえて、その中をお習字教室の方々が通られる。

始まる前に、早くいらした方が文庫をのぞいて行ってくれたそうだ。

子どもは来ないけど、大人のお客様があったという事だな。

 

そういえば和子さん情報によると、来月のお習字の会は、

お孫さんと一緒にお習字をしようという企画だとか。

そしたらだれか子どもさんがのぞきに来てくれるかしらん。

 

今日も文庫でたくさん本を読んだ。

面白かったのは『たんたのたんてい』。

中川李枝子作・・山脇百合子絵の、幼年童話の名作で、文庫には2冊もある。

たんたのたんてい

 

 

 

 

 

 

 

しばらく読んでなかったら、お話を忘れていて、楽しく読んだ。

お父さんの新聞を取りに出た、たんたが、新聞の代わりに次々に

おかしなものを見つけて、虫メガネ片手に新聞を追いかけて探偵をする。

そうか、こんなに登場人物が多かったっけ。

 

昔うちの子どもに読んだ時とは、また違う発見もあった。

絵本って、昔読んだ時の情景や、その時の空気まで思い起こさせてくれる。

本当に不思議にツールだと思わずにはいられない。

 

さあ、今日は和子さんがエネルギー切れでお疲れのようだったので、

おはなしはせずに帰る。

 

この頃お話の時に使うろうそくを手作りしていて、

夏らしく貝殻を閉じ込めた海のようなろうそくを作ってみた。

それをともして、今パソコン作業。

おはなしに使うろうそくがないわけではなく、うちに埃だらけになった

古い箱入りのろうそくがたくさんあったので、再利用です。

 

次の文庫の日は、7月31日です。

(芝 直子)

上田大愚先生のおとなの書道講座ご案内 21.7.17 手紙を書こう

雲城山正教寺 お知らせ 2021/07/06

ご好評いただいている上田大愚先生のおとなの書道講座

今月は7月17日(土曜日)に開催されます。

 

テーマは「手紙を書こう」

スマホでちょいちょいっと

ラインやメールを、送ったりして

随分手紙も文字すらも書かなくなってきました

デジタルやペーバレスの対極の世界

硯で墨をすり、筆で手紙を書いてみましょう

心休まる素敵な時間、過ごしませんか?

ご参加お待ちしています♪

 

そして。8月は夏休み特別企画。

近々発表しますのでお楽しみに!

 

第21回おとなの書道講座

 

 

 

 

 

PDFはこちらのリンクから

 

 

「空をとぶ小人たち」 2021年7月3日 

今日のまゆーら 2021/07/04



今日文庫で読んでいた本は、『空をとぶ小人たち』。

メアリー・ノートン作の、岩波少年文庫の1冊だ。

別の本を探していたのだけれど、これが目について、読みふけってしまった。

空をとぶ小人たち

 

 

 

 

 

 

 

 

ジブリのアニメ、『借りぐらしのアリエッティ』の元になったシリーズだ。

人目に触れないことを第一にして生きている、不思議な小人たち。

屋敷の床下、壁の中などで、人間そっくりの生活をしている小人たちが、

この本ではなんと、空を飛んでしまうのだ。

 

もちろん面白半分で飛ぶはずもなく、見世物用に捕まってしまった屋根裏から、

一冬かけて、手作りの気球で脱出する話だ。

 

読み始めたらぐんぐん引き込まれて、一気に読んでしまった。

この本でも、好奇心旺盛なアリエッティは健在で、

気球の作り方をお父さんにレクチャーする。

 

どんなに理解のある人間相手でも、たとえ小人用の家具まで全部

整えてくれていても、人間に知られて生活することは自分たちの生き方ではない、

そう言う両親との意見の違いも描かれる。

 

久しぶりにファンタジーの世界にどっぷりはまって、文庫の時間はおしまい。

おまけに和子さんにおはなし一つ、聞いてもらって失礼する。

 

今日は福島県の昔話で、『ねこの名前』。

もらってきた子猫に、強そうな名前を付けようと考える、じい様とばあ様。

ばあ様の言いなりに、次々名前を考えていったら、最後には…。

 

ばあ様の尻に敷かれているらしいじい様、

でもねこに名前を言い聞かせるのはじい様の役目で、

いちいちにゃーぉんと返事をするねこも可愛くて、楽しいお話だ。

 

夏休みも目前。次の文庫の頃には梅雨が明けてるといいな。

 

次の文庫の日は、7月17日です。

(芝 直子)