「じどうしゃ じどうしゃ じどうしゃ」 2021年10月16日

今日のまゆーら 2021/10/22



今年はいつまでも暑い日が続いて、ちょっと動くと汗をかく。

文庫に遊びに来てくれたあお君も、半袖だ。

明日から急に寒くなるって言うけれど、ほんとかしらん。

 

あお君は、前に一度文庫に来てくれた3歳の男の子。

今日は本堂で上田大愚センセイのお習字の日で、お母さんが初参加。

その間あお君は文庫でお留守番というわけだ。

 

お母さんいわく、あお君はまゆーらの事を「遊ぶ図書館」と言っているそうで、

それはすごくうれしい。

それこそ子ども文庫の醍醐味のような気がするわ。

 

お目当てのドールハウスを低い台の上に並べたものの、

すぐに迷路や積み木、ギザギザハサミ、と興味が移って、大忙し。

写真は自然材の積み木をせっせと積んでいるところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この積み木が入っている箱も、実は輪っかがついていて車になっている。

積み木を出した後は自分が入って、文庫の中を動いたり、

本を一杯積んで、トラックにしてお店屋さんごっこ。

これがほんとの移動図書館。

 

渡辺茂男作の『じどうしゃ じどうしゃ じどうしゃ』も、

あお君がその車に積むために、本棚から出してきた本。

装丁が幼年童話のようになっているので、絵本の棚ではなく、

読み物の所に並んでいたのだが、開いてみると字はごく少しで、

大友康夫さんの自動車の絵がページいっぱいに描かれている。

じどうしゃ じどうしゃ じどうしゃ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗り物好きらしいあお君のチョイス。

さっそく読んでみたら、ピトッと横に座って聞いてくれた。

ほとんど絵本と同じ感覚で読める本だった。

 

町から隣の村に向かう途中の一本道で、なぜか車が数珠つなぎになって、

どうして渋滞しているのか、運転手さんが順番に前の車に聞きに行くと…。

伝言ゲームみたいに返事が変わって伝わるところも面白い。

さて、渋滞の本当の原因は?

 

あお君は気に入ったようで、帰りにこの本も借りてくれた。

いっぱい遊んでいたが、そのうちだんだんお母さんが恋しくなって、

こっそり本堂をのぞきに行ったのは、当然だよね。

 

「○○知ってる?」とたずねると、知らない、じゃなくて

「知ってない」と答えるあお君。

また遊びに来てください。

 

次の文庫の日は、10月30日です。

(芝 直子)

■第352回如月会のご案内■

如月会 2021/10/17




村田溥積先生の楽しい身近な古典・法律の勉強会です。

 

 

 

 

 

 

 

お気軽にご参加ください。

如月会(第352回)予告

〈10月時間表〉

・13:00~13:40  ・10月の言葉
              ・表紙鑑賞
              -金子みすず・日本唱歌集-
・13:40~14:40  ・古典文学シリ―ズ
              「源氏物語」
・14:40~15:00  ・「方丈記」
・15:00~15:30  ・「くらしの法律」シリ―ズ
☆日時:2021年10月22日(金)
  13:00~15:30
☆場所:正教寺
☆例会会費:2000円
☆初めての方もお気軽にご参加ください。

 

 

「ねずみのなるき」 2021年10月2日 

今日のまゆーら



『ねずみのなるき』

さとうわきこ作の、20年くらい前に出た絵本。

今日まゆーらに遊びに来てくださったお客様が、絵本に詳しい方だったので、

私も一緒に本棚をのぞいていて、見つけた本だ。

ねずみのなるき

 

 

 

 

 

 

 

ネコに捕まって食べられそうになったネズミが、逃がしてもらう代わりに、

一粒の種を差し出す。

ネズミのなる木の種だというのだが…。

 

ネズミが鈴なりに実ると信じて、嵐にも、実を狙う鳥にも負けずにネコは奮闘する。

たった一つになってしまった実を、一生懸命世話して、巨大な実ができた。

さあ、中にはネズミがぎっしり詰まっているはずだ。

マサカの結末はぜひ絵本を見てほしい。

 

一生懸命育てていて、実は思惑とは違ったモノを育てていた、という実例を

最近見たばかりなのだ。

飼育ケースに入っていたのは、少しの○○、そう思っていたのに、

止まり木の裏で××が大繁殖していた。

ゾワー…、思い出すのはもうやめよう。

 

さて、文庫に来てくださったのは、以前内原にあった「かいがら文庫」の

お手伝いをされていた、栄田さん。

かいがら文庫は、残念なことに代表の宮永さんが亡くなられて、閉まっている。

とっても素敵な文庫で、良い本もどっさりあった。

地区の子どもたちにも愛されて、前の道路では子どもがいっぱい遊んでいた。

 

まゆーら文庫も前から気になっていて、と、おっしゃる栄田さんは、

さすがに絵本に慣れていて、本棚から次々に絵本を出しては読んでおられる。

その選択眼がすごい。

 

帰り際、せっかく来たのだからと、お話を一つ語ってくれた。

栄田さんは私と同じくお話の会『語りの森』の大先輩でもあるので。

お話は『きつね女房』。

田んぼに稲が実り、あちこちで稲刈りが始まっている、

この季節ならではのお話だった。

 

返す返すも残念だったのは、今日も文庫にお客が無くて、

せっかくのお話を聞いてくれる子どもがいなかったこと。

栄田さん、どうもありがとう。ぜひまた来てください。

 

次の文庫の日は、10月16日です。

(芝 直子)

上田大愚先生のおとなの書道講座ご案内 21.10.16 変体仮名を学ぶ①

雲城山正教寺 お知らせ 2021/10/14

ご好評いただいている上田大愚先生のおとなの書道講座

8月はコロナ、9月は台風でお休みさせて頂きましたが

今月は10月16日(土曜日)に開催されます。

 

テーマは「変体仮名を学ぶ①」

書道の作品は素人には何を書いているのかわからないことが多いですが

崩し方と変体仮名と特に難しく感じます。

今回はその変体仮名を教えて頂きます。

展覧会で書道作品をすらすらと読にで味わえるようになるかもしれません!

ご参加お待ちしています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

おとなの書道講座第22回PDFダウンロード

 

次回の予定は11月20日(土)テーマ:寅年の年賀状です。