「うえにはなあに したにはなあに」 2024年1月20日 

今日のまゆーら 2024/01/21



年明け初めてのお習字の日で、駐車場は早くから車がいっぱい。

文庫も、お習字のお母さんについてきた子どもさんが、二人も待ってくれていた。

一人はおなじみのあお君で、もう一人は初めての女の子。

りぜちゃんというかわいいお名前で、たまたまおんなじ5歳。

おもちゃやゲームなど、興味を持つものも似ていて、よく遊んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

りぜちゃんはドールハウスが好きだそうで、目いっぱい引っ張り出して、

お鍋にビーズを入れてかき回したり、とてもお料理っぽい。

 

写真はドールハウスで遊ぶりぜちゃんと、ビーズをゴムに通しているあお君。

なかなか通しにくそうなのを、手際よく通していって、最後はブレスレットが完成。

途中で、縛ってなかったゴムの端から、ぽろぽろ落っこちたのはお気の毒だった。

 

二人でマンカラカラハをやっていたのに、写真を撮り忘れたわ。

簡単な方のルールで、一生懸命数を数えながら遊んでいた。

気に入ったらしいあお君は、お習字の後で迎えに来てくれたママにも

教えてあげて、一勝負していた。 また今度やろうね。

りぜちゃんも、また遊びに来てね。

 

ところであお君の妹のしずくちゃんは、ママの側で本堂にいたらしい。

文庫に来てからは、座布団の上に斜めにねんね。

昔、うちの息子たちも、文庫の座布団に斜めに寝かされていたなあ…。

うーん、40年以上の昔だわ。

 

 

 

 

 

 

 

さて、ママがお迎えに来るからと、あお君が大急ぎで借りてくれた中に、

ローラ・M・シェーファー作の、『うえにはなあに したにはなあに』があった。

うん、この本、面白いよ。

モグラだったら、頭の上には何が見える?

クジラだったら、下には何が見える?

縦長に開いて、ちょっと読み方が難しいかもしれないけど、頑張れ。

この頃、あお君は面白い本を見つける嗅覚がすごいなぁ。

 

次の文庫の日は、2月3日です。

(芝 直子)

上田大愚先生のおとなの書道講座開催ご連絡と年間予定  24.1.15

雲城山正教寺 お知らせ 2024/01/15

ご好評いただいている上田大愚先生のおとなの書道講座

1月から新しい年が始まります。年間テーマは「かな」を基礎から学び、できる人は作品作りにチャレンジする。どうぞ楽しんでお越しください。

第1回目は以下の通りです。

1月20日(土)14時~ 

基礎講座 道具の使い方・線の引き方 

ミニ講座 名前の書き方

今年一年の予定は以下の通りです。

令和6年 おとなの書道講座1月~12月年間予定表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年一年のコンセプト(上田先生からのご連絡)

昨年は前半を「連続講座」としていたのを、今年は「基礎講座」に変更します。中身は昨年とほぼ一緒です。初心者の方は、この講座を受けていただきます。その間、経験者の方は、自分の作品研究をしていただきます。具体的には、こちらが用紙したお手本をもとに作品を書いていただきます。前半の解説が終わったら、初心者の方も書き始められますが、そこからは、初心者の方にも経験者の方にも朱を入れていきたいと思います。後半のミニ講座の時間も、経験者の方の受講は自由とします。なお、経験者の方で、もう一度基礎からやりたいという方がいれば拒むものではありません。

 

写真は2022年11月の様子です。
おとなの書道講座

 

 

 

 

 

 

令和4年 おとなの書道講座4月~年間予定

令和5年 おとなの書道講座1月~12月年間予定表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「モチモチの木」 2024年1月6日 

今日のまゆーら 2024/01/08



あけましておめでとうございます。

年明けから、何かと災害や事故続きの新年で、不穏な幕開けとなりました。

でもこれ以上大変なことが起きない年でありますように…。

 

新年最初の文庫には、東京から帰省中のはるかちゃんとあきら君が来てくれた。

明日新幹線で東京に戻るそうだ。

年末年始はおばあちゃんちでゆっくり過ごしたらしい。良かったね。

 

あとからママも見えて、最近よくおいでくださる佐武さんも、

きれいな植物図鑑などを持ってきてくださって、にぎやかになった。

もちもちの木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐武さんから頂いた栃の実を見せて、ついでに斎藤隆介作の絵本、

『モチモチの木』も読んでみる。

一人では夜中に雪隠にも行けない、おくびょうな豆太が、

急病になったおじいさんのために、夜道を独りでお医者さんを呼びに駆けていく。

 

けっこう長い絵本で、昔学童保育で国語の宿題で本読みを聞いていたときは、

大勢の子の本読みを聞いていると時間切れになって、困った思い出がある。

 

でもはるかちゃんもあきら君も、じっと楽しそうに聞いてくれて良かった。

モチモチの木に明かりがともる、幻想的なページでは、歓声が上がったし、

小さい国語の教科書と違って、すごい迫力。

 

それから二人のリクエストで、カードゲームをしたり、いっぱい遊ぶ。

せっかく遠いところから来てくれたものなあ。

だんだん時間が無くなって、お話を聞いてもらう暇がなくて残念だった。

また春休みに来てくれたらいいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は、グッチャグッチャだったドールハウスをきれいにしてくれている

はるかちゃん。

どうやらお正月に来た、大きいお兄さんたちが、おもしろがって、

斬新なレイアウトに変えていたのが、気に入らなかったみたい。

キューピーたちがごみ箱を帽子代わりに被っていたし、

犬小屋にはぬいぐるみが無理やり頭を突っ込んでいたものなぁ。

 

佐武さんには、図鑑の他にイガに包まれた栗の実もいただいた。

子どもたちが触っても大丈夫なように、ちゃんとボトルに入っている。

今年も楽しく遊んで、いっぱい本も読みたいね。

 

次の文庫の日は、1月20日です。

(芝 直子)