今日はとても賑やかな文庫。
お習字に来たママを待つ、りぜちゃんと、マンカラカラハをしていたら、
しおりちゃん登場。
しおりちゃんのママに、マンカラカラハを説明して、りぜちゃんと対戦したが、
やっぱりしおりちゃんが玉をつかみに来る。
うん、前回のしずくちゃんとおんなじ反応だ。
おんなじ8月生まれの1歳半だものねぇ。
育休明けも、保育園デビューも同時期になる予定の親子さん。
そしたら、ママ同士が東中学校のバレー部の先輩後輩だったという
つながりまで分かって、ビックリ。
今のところ、まゆーらではすれ違いばかりで、対面はまだだけど、
しずくちゃんとしおりちゃんが、文庫で一緒に遊んでくれるのが楽しみだ。
半年ぶりに来てくれたりぜちゃんも、すっかり大きくなって、
言葉遣いや振る舞いが、さすがもうすぐ1年生の雰囲気になっている。
季節外れの巨大松ぼっくりのクリスマスツリーを作って、持って帰ったが、
なぜか、1年生になった子どもは文庫に来られないと思っていたらしい。
いやいや、幼稚園じゃないからね。
またぜひ遊びに来てね。
私のお友だちの栄田さんも、本を借りに来てくれて、大賑わい。
顔を出してくれた藤浪さんも一緒になって、
ワチャワチャとお話を一つ聞いてもらう。
岐阜県の昔話で『みそ買い橋』。
とても賑やかで楽しかった文庫の終わりに、しおりちゃんが
仕掛け絵本を借りてくれた。
赤ちゃん向きの仕掛け絵本、色々あって、
とりあえず『ばあぷっぷ!』はどうだろう。
わだことみ作の、小さい絵本で、お出かけのバッグにも入っておススメ。
他にもあるから、また見てね。
次の文庫の日は、3月1日です。
(芝 直子)