当寺のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
お寺は壇家さんに仏教を説くだけのところではありません。
多くの方が和み、癒され、学び、そしてすこし元気になって日常に戻って頂くためのオープンスペースです。
そのお寺を中心となって支えてくれているのが壇家会の皆様です。
先祖代々仏法を人生の拠り所としてお寺を大切に想い、清掃奉仕や浄財の御寄進を頂いています。
貴重なお志を礎にお寺は運営されています。
そして、地域の皆様のご理解とご協力も大きな応援となってお寺の活動を後押しして下さっています。
さらに全国各地から多くの方がお寺を応援して下さっています。
私達はそのような皆様のお気持ちを無にしてはならない、お気持ちに甘えてはいけないと
自戒しながら大切なお寺をお預かりしています。
この場所を、皆様のお気持ちに添う、生きた場所にしたい。
そう考え、多くの方にご協力頂きながら、日々取り組みをさせて頂いています。
ホームページをご覧いただき、なにかお心に触れるものがありましたら、是非お気軽にご参加ください。
参加したい時に参加するそんな緩やかな会ばかりです。
皆様のかけがえのない人生が豊かなものでありますように、そして安心した人生の卒業をお迎えになられますように、遺ったご親族が仲良く幸せにお過ごしになられますように、そして世界が平和でありますように願ってご挨拶とさせて頂きます。
雲城山正教寺 住職 藤浪明信
お寺は仏教を通じて、日常の張りつめた心を和ませ、疲れ傷ついた心を癒し、仕事や家庭生活をどういう気持ちで生きて行くのかを一緒に学び、そしてちょっと元気になれる場所。
約400年間、守り支えてくれている壇家さんや地域の方、お寺を応援して下さる皆さまの想いを大切に、仏教の教えや考え方を通じて幸福感や安心感のある穏やかな生活のお手伝いをさせていただきます。皆さまのご先祖を大切にお祀りさせていただきます。多くの方に開かれたお寺として活動して行きます。
- 所在地
- 〒640-0332 和歌山市冬野1045
- 電話
- 073-479-1871
- FAX
- 073-494-3161
- 住 職
- 藤浪 明信(みょうしん)
お母さんにも人気!忍者のおはなし会

2016年に来ていただいて盛況だった忍者のおはなし会 またお願いしたいと思いながらもう3年経ってしまいました。 2019年11月2日土曜日 14時からお寺の本堂で開催します。 30分程度なので、終わったらま … 続きを読む
檀家会のみなさまと庭木の剪定作業をしました

今年も報恩講まであと数週間 毎年この時期に、檀家会のみなさんが庭木の剪定作業をしてくださいます。 住職、副住職も一緒に作業させていただきました。 農家の方が多く、剪定や木々の性質など よくご存じの方が多いので、教えていた … 続きを読む
「おとなの書道講座」第二回ご報告

8/17に第二回の「おとなの書道講座」が 開催されました。 おかげ様で10人ものご参加いただきありがとうございます。 今回のテーマはご祝儀袋の書き方でした。 ただ、上手に書く方法だけではなく、 祝儀袋の種類やいわれ、地方 … 続きを読む
