今日のまゆーら

  「おじさんのかさ」 2016年4月16日

2016年04月19日

 

今日は花祭り。

お釈迦様の誕生をお祝いするお祭りだ。

 

今年は副住職をしておられるお寺のお兄ちゃんが、映像を使って

お釈迦様の誕生とその後のおはなしを紹介してくれたので、

花祭りの事が良く分かって、とっても良かった。

 

惜しむらくは、一生懸命画面を指される度に法衣の袖で映像が大半隠れるので、

和子さんに「刺し棒あったら良かったのにね」とささやくと、「あるっ!」

 

で、和子さんについて行くと、出てきたのはなんと巨大な靴べら。

「…他に無い?」 お釈迦さまの説明がお笑いになってしまうわ。

結局刺し棒ではないがそれっぽい物を発掘してくれたので、使ってもらった。

次回はぜひおしゃれでスマートな刺し棒が必要かもよ。

 

J:COMから取材の方も見えていて、ちょっぴりいつもと違う雰囲気の中、

それでも花御堂にお花を供えて、誕生仏様に甘茶を掛け、

甘茶とカレーを頂くといういつもの花祭りの定番コース。

 

因みに毎年のことだけれど、甘茶は本当にその植物本来の甘さで

お薬っぽいその甘さが苦手な子も必ずいるのだ。

そしたら今年はどこからか「飲んだらかしこなる(頭が良くなる)んやて」との声。

 

はて、何十年も花祭りに来ているがそれは初耳。

でも面白いから私もみんなにもそう言って勧めることにした。

ご利益があるから、ホントだと思うよ。

どうしてもダメだった子を除いては、みんな期待を込めて飲みほしたようだ。

IMG_20160416_132134

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真はカレーも食べてお腹いっぱいになった後、

境内で『だるまさんが転んだ』をする子どもたち。

 

すごい大人数で、あんな大勢でだるまさんをやるのは初めてかも。

走り回る子どもたちの横にあったカレー鍋を、あわてて撤収する。

でも大鍋いっぱいのカレーはほぼ空だった。 恐るべし、みんなの食欲。

 

IMG_20160416_120229

 

 

 

 

 

 

 

もう一枚の写真は、お堂で読み聞かせ中の、お話の忍者こと本屋のおじさん。

本当に忍者の衣装なのね。

読み聞かせというより、絵本を使ったショーのようでにぎやかだった。

全部は聞けなかったけれど、ちゃっかりお店の紹介も入ってたらしい。

 

最後の方の『おじさんのかさ』佐野洋子作は、大型絵本だったので、良く見えた。

文庫にある小さい絵本はきっと読み聞かせ向きじゃない。

 

佐野洋子さんの本は、『だってだってのおばあさん』とか、

『100万回生きたねこ』など、みんなにもなじみの本が多いし、私も大好き。

WS000002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『おじさんのかさ』は、クスッと笑えて楽しい気持になるし、

お気に入れの傘を差したくて、雨の日が待ち遠しくなる本だ。

 

さてみんなは、境内を走り回ったり、文庫で空気砲などの工作をしたり、

お堂の縁側で風船でバレーボールをしたり、長い時間を目一杯遊ぶ。

 

高い所に乗ってしまった風船をどうやって取るか、喧々諤々の議論と

試行錯誤に失敗した子どもたちが最後に頼ったのは、やっぱりパパ。

 

副住職に肩車してもらったはるちゃんが成功したらしく、

歓声と拍手が文庫まで聞こえてきた。 良かったね。

 

次の文庫の日は、4月30日です。

ゴールデンウイークの真っ最中だけど、文庫は開いてます。

お暇ならどうぞ。(笑)

 

(芝 直子)