「だるまさん シリーズ」2025年1月18日
2025年01月20日
今日はお習字の日で、駐車場も車がたくさん。
栄田さんが自転車で来てくださって、車の多さにびっくりされたらしい。
この寒い中、自転車でおいでになる方がびっくりしてしまうんだけど。
そこへ、しおりちゃんがママと一緒に来てくれた。
でも、相変わらず初めはビェーンと大泣き。
で、いやいや、おばちゃんはあなたの方を見てないよ…と
お手玉を投げて遊んでたら、すぐに元気になった。
お手玉をポーンポーンと二つ投げて、確かお手玉の数え歌があったよね、と
話していたら、ママのいーちゃんがスマホで調べてくれた。
でもなんだか馴染みがない歌ばかり出てくる。
昔遊んだんだけどなぁ。
いーちゃんも子どもの頃は、おばあちゃんにお手玉を教えてもらったらしい。
写真は、元気に遊ぶしおりちゃんと、横でアルバムを見ているママ。
栄田さんに、このママは小さい頃から文庫に来てたのよ、と説明して、
ひょっとしたら古いアルバムに写っているはずだと、
ほこりだらけのアルバムを降ろして見てもらったのだ。
ちゃーんと写っていた。
平成2年以降のアルバムに、どんどん大きくなっていくいーちゃんの姿。
そこへ来られたいつき君のパパの、いかにも元気な男の子っていう姿もあった。
古いアルバムが役に立って良かった。
そういえば、古くて重いアルバムも、10冊ほどになった所で終わっている。
その後は行事が減って写す機会がなくなったというのもあるけれど、
フィルムカメラの時代が徐々に終わって行ったのかなあ。
デジカメになって、あんまり紙に焼かなくなった気がする。
ましてスマホになってからは、しょっちゅう写すのに、写真になってない。
大事な記録なのになあ。
デジカメのデータは、古いパソコンが壊れて、それっきりだし。
なんとか最近のだけでも、アルバムにしておきたいと思ったわ。
さて、かくれんぼ人形で遊ぶしおりちゃんがあんまり可愛くて、
お話の勉強会でも報告したいねと栄田さんと話して、
お話も聞いてもらうことにし、『干支のはじまり』。
ネコがネズミに騙されて、十二支の仲間に入れなかったお話。
うん、ネコは可哀そうなのだ!
いつき君のママは、もうすぐご出産とのことだから、
次にお目にかかる時は赤ちゃんが見られるかなあ。
赤ちゃん絵本もいろいろあります!
特におススメは、かがくいひろし作の『だるまさん』シリーズかなあ、
いつ見ても面白いわ。
借りてくれたらいいな。
次の文庫の日は、2月1日です。
(芝 直子)