「フィアボ」 2013年9月21日
2013年09月23日
今日は、時ならぬ編み物の日。
毛糸であやとりをしていたら、やってきたゆきや君が
突然「指編みをしよう」と言って、スイスイ編み始めたのだ。
へーっと感心して見ていたが、なんとなくやれそうなので、教えてもらったという次第。
片手の4本の指にかけた毛糸を、次々巻いては、くぐらせる。
小指に掛けたのがすぐ外れて、目を落としては大騒ぎをして
「ゆきや先生、来て来て」と叫ぶ私に、何度も教えてくれた。
1年生男子とは思えない器用さと説明力で、お蔭で何とか覚えたぞ。
みきちゃんも一緒に習って、私よりずっと根気よく編み続け、こんなに長くなった。
この写真の後でも、緑の毛糸で1メートルくらいまで編み続けていた。
さやちゃんの背とどっちが長いかと背比べして、毛糸が勝った所で、お母さんのお迎え。
みきちゃんは指から外したくなくて、そのまま拳に巻き付けて持って帰った。
しかしずっとやってると、手がムズムズしてくるわ、汗ばんでくるわで、
夏向きの作品では無いかも。
モヘアの毛糸一束で、いいマフラーが出来ると教えてもらった。
ゆきや先生、ありがとう。
そのゆきや大先生の写真は、文庫にあったでっかいボタンを見つけるなり、
迷わずサッと2個を胸に当てて、おっぱいのポーズをしたところ。
おぬしやるなあ。 恐るべし、吉本新喜劇。
さてその後、りこちゃんやさやちゃんに、マイケル・グレイニエツの『フィアボ』を読む。
お話し好きの赤い魚のフィアボが、ある時きれいな黄色の魚と出会って…。
魚がキスしている所がおかしくて、二人ともクスクス。
あんなにお話し好きだったフィアボが、一言も口をきかなくなった訳は?
そう言えば、口の中で子育てをする魚がいるって、テレビで見たなあ。
色彩もきれいで、しみじみと幸せに気持ちになる本です。
表紙のカバーに、魚の形に穴があいてるよ。
ところで次回の文庫の日、10月5日は、安原小学校の運動会。
きょうた君が組体操をするのだとか、みきちゃんがソーラン節を踊るのだとか。
ぼくはダンス、と教えてくれたゆきや君が、「ソーラン節って何?」と聞くので、
「鰹節の仲間」と言ったら、みきちゃんにあきれられた。
さてさて、きっと文庫は開店休業。
いっそ安原小学校に、押しかけ参観に行ってみたりして。
次の文庫の日は、とりあえず10月5日です。
(芝 直子)