「かはたれ」2017年6月17日
2017年06月18日
お寺の境内に梅が一杯干してあって、なんだかいいにおい。
梅雨にしてはお天気続きだけれど、たくさんの梅に初夏を感じる。
お客はりこちゃんと、ママ。それからはるちゃん。
女の子二人はレインボースネークのカードゲームをしたり、ビンゴをしたり、
なんか作りたい…と、工作材料のストックをかき回したり忙しい。
でも今日のところはお気に入りの材料が品切れで、ゴメン。
次には粘土やくるみボタンの材料を持って来るわね。
そんなわけで、暇になった二人は珍しくもドールハウスの中味を
きれいに整えてくれていた。
いつもゴチャゴチャで地震の後の部屋みたいだったのが、すっきりした。
いつかまた、子どもたちとドールハウスのミニチュア作りが
出来たらいいなと思ってしまった。
夏休みも近い。何か出来ないか、考えてみなくては。
ところで、りこちゃんのママとおしゃべりしてたら、
おうちにツバメが巣を掛けていると教えてくれた。
それもどんどん作り方の巣が増えつつあり、絶賛増量中らしい。
あら、いいなあ。
昔うちのガレージにも、ツバメが土を運んで来て巣を作りかけたけれど、
喜んだ主人が手伝ってやろうと、木の台を付けたら、それっきりになってしまった。
余計なことをしたもんだと、今でも残念だわ。
さて、肝心の本の話。
先日発行した紀北子どもの本連絡会の機関紙『紀の子』を持って行ったので、
その中のビブリオバトルのチャンプ本、『かはたれ』の紹介をしよう。
現代もひっそりと生きている河童の一族の子ども・八寸と、
お母さんを病気で失った少女・麻とのお話で、朽木祥さんのファンタジーだ。
八寸は長老の(河童猫の術)で子ネコに姿を変えているが、
月の光の中でおぼろげに河童の姿が透けて見えたり、
シャワーで河童に戻ってしまったり、ハラハラの連続。
私個人的には、臆病で盲導犬になり損ねた麻の飼い犬・チェスタトンが好き。
そんなにも臆病なのに、最後は勇気を振り絞って麻と八寸を助け、
八寸を背中に乗せて疾走するのだ。
ぜひみんなにも読んでもらえたらうれしいので、次回に持って行きます。
それと斉藤洋さんの『西遊後記』も、続きの2冊があるので、それも一緒に。
次の文庫の日は、7月1日です。
(芝 直子)