彼岸会のご案内

雲城山正教寺 2015/09/16

暑かったなつもおわり、すっかり涼しくなりました。

今年も秋のお彼岸をおつとめ致しします。

9/23(水)13:00~

 

シルバーウィークの最終日ですが

どうぞお参り下さい。

 

報恩講のご案内

雲城山正教寺

今年の報恩講は11/8(日)14:00~です。

少し早いですが、講師の方をご紹介します。

案内のダウンロードはこちら→hou-on-kou info 2015

報恩講案内 2015

 

 

 

 

 

 

 

 

松本紹圭さん

知る人ぞ知る
有名な若手のお坊さんです。
仏教を正しく伝えたいという想いを
持っておられて
いろんな革新的活動をされています。

インターネットの超宗派寺院「彼岸寺
お寺でのライブイベントや
僧侶の使命を再確認させる「未来の住職塾
子供におやつを買い与えることにも
困っている家庭に
お供えのおすそ分けを届ける「おてらおやつクラブ
いろいろあって書ききれません。
そして多数の著書。

穏やかな風貌と語口からは
その情熱と行動力は
あまり感じません。
でも、いろんな人が
彼の志や人柄に惹かれ
行動を共にし
大きな動きになってきています。

東大出のMBAを持ったお坊さんとしても
脚光を浴び
ビジネススクールや経営者向け
マネジメントに生かす仏教などの
講演もしておられます。

一昨年にお越し下さった
ロックンロールの素敵なお坊さん
藤岡延樹さんも
そんなご縁で知り合いにさせて頂きました。

檀家さんが、優先なので
20人早い者勝ちでお受けします。

お寺での法要の一環なので
会費は特に決まっていません。
本堂の受付でご懇志をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寺報第4号発行のお知らせ

雲城山正教寺 お知らせ 2015/08/15

ようやく寺報の4号を発行しました。
お寺で配布していますので
よろしかったら読んでください。

主な内容は
明信和尚のなんまんだぶ
特集 お経と健康について
仏教を仕事や生活にいかす
あの人に聴きたい
夏休み企画 読書と学力
子や孫に伝えたい作法

image

今年は年四回発行しようと
新年号に書きましたが
ようやく二号目です…

何とかあと一号を報恩講の前に出したいと思います。

お盆参りの時に
お渡ししていたら
楽しみに読んでいると
おっしゃるかたがいて
嬉しかったです。

ご意見ご感想を
気軽に頂けたら
ありがたいです。

盂蘭盆会、戦後70年戦没者追悼、法要のご報告

雲城山正教寺 行事記録

昨日の風が爽やかな気候から一転
朝から太陽の照りつける
真夏日となりました。

皆さんと一緒に大きな声でお経をあげさせて頂きました。

image

お勤めのあと、
冷たいおぜんざいをおふるまいしました。

image

暑い中お参りありがとうございました。

書家 上田大愚さん 文部科学大臣賞等受賞のお知らせ

雲城山正教寺 お知らせ 2015/08/14

当山によくお越しになる
書家の上田大愚さん
子供の頃は境内にあるまゆーら文庫に
来てくれていました。

今回、
一東書道会全国書道展で
文部科学大臣賞を
読売書法展で
読売新聞社賞を
受賞したとご報告を頂きました。

大変おめでたいことです。

こんなに頑張ってくれると
周りの大人は触発されますし
次に育って行く子供たちの
励みになります。

image

image

お盆と終戦70年追悼法要のご案内

雲城山正教寺 2015/08/04

お盆の法要と終戦70年の追悼法要

 

  • 8/15(土)朝9:00    正教寺本堂

 

ご先祖のみなさんのお陰で今の自分たちがあります。

お盆を機会に感謝し次の世代にその感謝を伝えてゆきましょう。

また、今年は戦後70年。戦争でお亡くなりになった方々や

焼け野原となった日本を復興するため亡くなった方の分まで頑張ってこられた方々の

お陰で今の平和で豊かな世の中があります。

感謝をささげるとともに平和のありがたさを噛みしめましょう。

 

  • お寺からお燈明を迎えたい方

8/13(金)夜 本堂にお燈明を灯しておきます。

提灯をお持ち下さい。

リーフレットのダウンロード→お盆と終戦70年追悼法要 150815

竹子会が開催されました。

雲城山正教寺 行事記録 2015/05/26

5月24日土曜日 正教寺本道にて
内観体験者の集い『竹子会』が開催されました。
日頃感じたことや気付きをお互いにシェアしました。

・日本内観学会大阪大会の報告をさせていただきました。
   職業人の自己研鑽や、人格向上のための自己研鑽として、
   あるいは宗教家の求道の下地作りなど
   修行的に捉えられている内観の側面を掘り下げた大会でした。
   200席の会場に、100席追加して対応しましたが
   満席で、大会事務局の尽力と共に、
   テーマはの関心の高さがうかがわれました。

・今秋開催予定の
第25回心のシンポジウムについても予定をお知らせしました。

今年は命の講演家 岩崎順子さんと
そのお子さん方に講演とディスカッションをお願いしました。
12 月12日土曜日 フォルテワジマにて午後開催予定です。

『ガンが病気じゃなくなったとき』
そして、その後の岩崎家について
お伺いしたいと企画者自身非常に楽しみにしています。

image

『み・ち』が発売されています。

雲城山正教寺 お知らせ

新しい『み・ち』が発売されています。

当寺の副住職が連載させていただいています。

また、命の講演家 岩崎順子さん、
和歌山放送で『ガララジオ』という番組を担当しておられる
お嬢さんの蕗子さん
和歌山生と死を考える会を主宰しておられる
貴志川のお医者さん 坂口健太郎先生
小林小児科院長の小林昌和先生
など
和歌山でご活躍の方々が
『いのち』をテーマに連載しています。

是非、ご一読下さい。

和歌山市内の大手書店
和歌山コーナーに陳列されています。

image

第38回日本内観学会大阪大会が開催されました。

雲城山正教寺 行事記録

 

 

5月15日~17日 追手門学院大学の追手門大阪城スクエアで開催されました。

大会長は溝部教授 今回関心が高く、200席の会場に補助席を100席追加し対応。

ほぼ満席となりました。

以下大会ホームページより転載

大会テーマは、「内観SAIKOU サイコセラピーとして修行としての内観を考える」です。「最高のサイコセラピーでもある内観を再考して、宗教性の彩光を取り戻し、内観再興に繋げられたら」と、素晴らしい先生方を招待講演、シンポジスト、司会にお招きすることができました。

招待講演の、北山修先生(精神分析家)には、「罪と恥~劇的な精神分析入門~」で日本の昔話を素材にした「恥」と「罪意識」を精神分析家の立場から述べていただきます。援助者としての有り様を考えさせられるお話になると思います。山折哲雄先生(宗教学者)と本山陽一先生の対談、「親鸞の世界と内観」では、内観の原点である親鸞の世界や宗教性についてお話しいただきます。東豊先生(臨床心理士)には、「心理臨床から学ぶ良い人間関係や環境の作り方」をリフレーミングと内観の類似性を踏まえた上で、名手ならではの問題解決法についてご教示いただきたいと考えています。大山真弘先生の「お母さんにしてもらったことは何ですか?(内観のご紹介)」では内観の基本について、市民の方にも分かりやすく解説していただき、そこから奥深い修行について話が展開する様です。

 

大会会場からは大阪城がよく見えました。

 

image

 

 

 

大会スタッフによる準備風景

image

 

 

 

5月15日金曜日 学会シンポジウム 「内観面接者は何をしているのか?」

全体写真 左から コメンテーター/巽信夫(いのちの森クリニック院長)

河本泰信(久里浜医療センター精神科医長/精神科医)
高橋美保(東京大学教育学研究科准教授/臨床心理士)
清水康弘(瞑想の森内観研修所所長/内観面接者)
遠藤香澄(米子内観研修所助手/内観面接者)
座長/本山陽一・溝部宏二

image

メインシンポジウム

「サイコセラピーとして修行としての内観を考える」
井原彰一(聖マルチン病院前院長/キリスト教神父)
千石真理(心身めざめ内観センター主宰/浄土真宗僧侶)
胡桃澤伸(精神科医)
座長/竹元隆洋(指宿竹元病院会長)
コメンテーター/真栄城輝明(奈良女子大学教授)image

大会長講演(写真なし)

「ロクデナシの私の『底』に汝を観るコト~罪と恥の彼岸、『原恩』の自覚~」
溝部宏二(追手門学院大学心理学部教授/精神療法家)
座長/堀井茂男(日本内観学会理事長)

公開講座 「お母さんにしてもらったことは何ですか?」(内観のご紹介)(写真なし)
大山真弘(蓮華院誕生寺内観研修所所長/真言宗僧侶)
座長/三木善彦(大阪大学名誉教授)

公開講座 「心理臨床から学ぶ良い人間関係や環境の作り方」(写真なし)
東豊(龍谷大学文学部教授/臨床心理士)

公開講座 「親鸞の世界と内観」
山折哲雄(国際日本文化研究センター名誉教授/宗教学者)
本山陽一(白金台内観研修所所長/内観面接者)
座長/溝部宏二(追手門学院大学教授)

image

懇親パーティーの様子 先生方の出し物や交流で和やかな時間でした。image

 

大会スタッフ 裏方の仕事

大会長の溝部先生の教え子のみなさんが多数参加しておられましたが、

その場、その場の仕事の目的を的確に認識され、主体的に動いておられたのが

印象的でした。20代の若い方がほとんどでしたが、素晴らし動きでした。

image

 

公式・非公式の飲み会など・・・

内観を通じて人生を考えるという共通のリテラシーが存在するので、

偉い先生や研究者、一般の方など垣根なく、楽しく交流させてもらえます。

この飲み会が楽しくて昨年から参加しだしたという編集者の方もいらっしゃいました。

この交流が主目的ではありませんが、内観学会の大きな特徴の一つだと思います。image

■第273 回如月会例会ご案内■

雲城山正教寺 2015/03/22

 〈3月時間表〉
・13:00~13:40  ・3月の時事問題
・ 表紙(詩)鑑賞
―金子みすず・やなせたかし・日本唱歌集ー

・13:40~14:30  ・古典文学シリーズ
「源氏物語」

・14:30~14:50  ・明治文学シリーズ
与謝野晶子「みだれ髪」

・14:50~15:30  ・「くらしの法律」(相続)

☆日時:2015年3月27日(金)13:00~15:30 
☆場所:正教寺
☆会費:1000円  
☆初めての方もお気軽にご参加下さい。