11月12日日曜日 14時から
報恩講があります。
今年は親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要が本願寺はじめ各地で開かれています。
当山でも報恩講と一緒に勤めさせていただきます。
ご法話は西専寺の楠井先生にお願いしています。
どなた様もお気軽にお参りください。
写真は過去の報恩講の様子です。
11月12日日曜日 14時から
報恩講があります。
今年は親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要が本願寺はじめ各地で開かれています。
当山でも報恩講と一緒に勤めさせていただきます。
ご法話は西専寺の楠井先生にお願いしています。
どなた様もお気軽にお参りください。
写真は過去の報恩講の様子です。
鍼灸師の熊井利將 先生による
姿勢を整えるけんこう体操教室の時間変更をご連絡します。
10月開催日時は10月15日(日)13時からとなります。
午前中は正教寺檀家会の皆様が剪定作業をしてくださるので、
熊井先生に時間変更をお願いしました。ご了承をお願い致します。
日 時:毎月第3日曜日 10:00~11:00 (予定)
(1月と10月は第4日曜日)
2023年度の予定(1/22・2/19・3/19・4/16・5/21
6/18・7/16・8/20・9/17・10/22・11/19・12/17)
場 所: 雲城山 正教寺
参加費: 500円以内でお寺にお供えお願いします
※要申込み
都合により実施できない場合もあります。
上田大愚先生のおとなの書道講座
少し先の予定についてです。
11月のおとなの書道講座は11月18日(土)14時から
和歌山城ホール4階会議室3で開催します。
尚、11月17日(金)~29日(水) 9時~22時
和歌山城ホール3階多目的室にて「グループまゆーら作品展 ~”縁”がつなぐ物語~」
と題して上田大愚先生はじめまゆーら文庫出身の作家によるグループ展が開催されます。詳細は別途ご案内します。お楽しみに!
10月21日(土)は予定通り正教寺で開催です。
よろしくお願い致します。
次回は8月19日土曜日です。
本日8月15日9時から盂蘭盆会の予定でしたが、台風直撃のため、お寺へはお参りせず自宅でのご参拝をお願い致します。
お寺では寺院関係者だけでお勤めいたします。
どなた様も気をつけてお過ごし下さい。
上田大愚先生のおとなの書道講座
本日書道講座の予定日ですが、上田先生が体調不良のため、急ではありますが中止とさせて頂きます。
次回は8月19日土曜日です。
鍼灸師の熊井利將 先生による
姿勢を整えるけんこう体操教室をご案内します。
楽しく体のバランスを整えてゆきましょう!お気軽にご参加ください。
日 時:毎月第3日曜日 10:00~11:00 (予定)
(1月と10月は第4日曜日)
2023年度の予定(1/22・2/19・3/19・4/16・5/21
6/18・7/16・8/20・9/17・10/22・11/19・12/17)
場 所: 雲城山 正教寺
参加費: 500円以内でお寺にお供えお願いします
※要申込み
都合により実施できない場合もあります。
上田大愚先生のおとなの書道講座
1月21日(土)14時~
テーマは道具の使い方・線の引き方です。
今年からミニ講座が始まります。
ミニ講座は署名について(名前の書き方)です。
写真は2022年11月の様子です。
ご好評いただいている上田大愚先生のおとなの書道講座
12月も開催させていただきます。12月17日(土)14時~
テーマはお正月とクリスマスの飾り物です。
ご自分の作品をお玄関やリビングに飾ってクリスマスとお正月をむかえませんか?
どうぞお気をつけてお越しください。
また来年の年間予定を上田大愚先生からいただいたのでリンク掲載しますので御覧ください。
新しい試みとして年間テーマが掲げられています。
もちろん今まで同様来れるとき、来たいときにお越しいただいたら構いません。
頑張れる方はチャレンジしてみてください。
写真は2022年11月の様子です。
12月3日は成道会を開きます。
芝直子さんの絵本の朗読
お菓子のプレゼントなどがあります。
どうぞお気軽にお参りください。
ご好評いただいている上田大愚先生のおとなの書道講座
10月も開催させていただきます。10月15日(土)14時~
テーマはペン字で書く手紙です。
どうぞお気をつけてお越しください。
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。