写経奉納の、支援(奉賛)のお願い

雲城山正教寺 お知らせ 2020/10/17

 

受付を締め切りました。

おかげ様で多数の方々にご奉賛いただきました。ありがとうございました。

正教寺にご縁を結んでくださった皆様と一緒に

阿弥陀経巻末にお名前を揮毫いただいて、形として遺ることが大変うれしく感謝申し上げます。

表具していただくのに半年ほどかかりますので、奉納の法要は6月を予定しています。

それまでに時々表具の経過報告をさせていただきます。

 


「浄土三部経」と呼ばれる
浄土真宗の根本経典で、すごく長い3つのお経の話です

(お経の詳細は一番下にリンク貼っときますので興味のある方はご覧ください。)

3部のお経で2万8000字あります。
それを数年がかりで
書家の上田大愚さんが
写経されました。正式な作法に則って写経された深い志の尊い写経です。

 

 

 

 

 

 

ちなみに皆さんとよくあげさせていただく阿弥陀経(写真)は約1800字なので、その16倍くらいの量です。

この写経を巻物にして
当山に奉納してくださることになりました。

本願寺様や築地本願寺様のような大きなお寺にお参りされたら、本堂の真ん中あたりに、巻物が4本立てて備えられています。あれが浄土三部経です。

数百年受け継がれてゆく
お寺の宝物になります

一緒に奉賛したいと志のある方は
奉賛者として一緒にお名前を巻末に書いてくださるそうです

 

 

 

 

 

 

 

巻物にするため表具していただいたり、経立てなどで
七〜八十万円ほどかかるようなのですが
自分で全部出されるつもりだったようです

でも、奉賛者を募って
お名前を書いていただくのなら
ご懇志を募って
費用に当てさせてもらったらいいと思うのです

そんなわけで
ご縁のある方に近いうちに奉賛のご案内させて頂きます

ご連絡漏れる
失礼のないよう注意します

併せて
クラウドファンディングにも
チャレンジしてみようかと
思っています

是非ご覧いただき、ご支援頂ますようお願い申し上げます

上田大愚さん紹介
https://syoukyouji.com/syoukyouji/library/

浄土三部経
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E5%9C%9F%E4%B8%89%E9%83%A8%E7%B5%8C








おてらおやつクラブのご報告

雲城山正教寺 お知らせ

しばらくご支援できてなかったのですが、「おてらおやつクラブ」(お供物のおすそ分け活動)を再開しました

おやつを買うことが難しいご家庭に
社会福祉協議会さまから配ってくださいます

一人でも多くのお子さんとそのお母さんが
ホッとできるひとときになれば嬉しいです

お供えのご協力頂きありがとうございます

今回のおすそ分けの内容です

羊羹、クッキー、おかき、スナック菓子、子ども用ジュース、パスタ、ミートソース、じゃがいも、柿

上田大愚先生のおとなの書道講座お知らせ 20.10.17

雲城山正教寺 お知らせ 2020/10/12

ご好評いただいている上田大愚先生のおとなの書道講座

今月は10月17日(土曜日)に開催されます。

テーマは「書いて飾る②~ペン字で作品づくり~」

筆使いの基本を教えていただきます。

14時からです。お楽しみに!

 

持ち物は小筆・墨・硯 または筆ペンでもOKです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきいき健康ヨーガ教室のご案内

雲城山正教寺 お知らせ 2020/09/20



こんにちは、正教寺です
いつもご覧くださってありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

心と体をすっきりさせるヨーガ
呼吸と体に無理のないポーズで
どうして、すっきりするのか不思議ですね仏教のおはなしで
こころがすっきりするのもいいですが
ヨーガもとってもおすすめです

当山ではヨーガ療法学会の認定ヨーガ療法士
藤原加津子先生のヨーガ指導を
気軽にお楽しみいただけます

インドに何度も行かれヨーガ行者の指導も受けておられるので
気楽なレクリエーションとしてのヨーガから
奥の深いヨーガまで
聴けばおしえていただけます

●10月6日(火)朝10時~11時半
(第2火曜日)
●1レッスン700円(入会金、前金などは必要ありません)
●動きやすい服装。バスタオル等の敷物をご持参下さい。
●逢いヨーガ教室主宰 藤原加津子先生
インド中央政府科学技術省科学産業局認定
スワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団ヨーガ療法士
一般社団法人 日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士

駐車場は下記の場所です
https://goo.gl/maps/R6TTJyN1krAaFPKK7

お彼岸のお知らせ おとなの書道講座報告

雲城山正教寺 お知らせ




今日はお彼岸の入でしたね

おとなの書道講座にご参加のみなさんと
お勤めさせていただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

書道講座は小筆の使い方
それと24節気の解説や飾り用の書について教えていただきました

お彼岸の中日は秋分の日ですね
中日を挟んで前後3日、合計7日間がお彼岸です
そのあたりも、詳しく教えていただいて
みなさん「楽しかった~」と言って帰って行かれました

おひさまがちょうど真西に沈む日
春分の日と秋分の日
西方浄土に思いを馳せて
夕日を拝む風習があちこちに残っています

和歌山市では
雑賀崎でハナフリという現象が見られるとかで
夕日を見る会が毎年ひらかれています

当山では22日13時から本堂で
秋季彼岸会法要を執り行います
時節柄、読経、お取次のみとし
お茶とお茶菓子はお持ち帰り頂きます
マスク着用と手指消毒をお願いします

お彼岸の入の日
お墓参りもたくさん来られ
きれいなお花が入っていて
厳かな雰囲気になっています
お浄土を模していると言われていますが、
なるほどなあと感じます

皆さんお参りくださるので、
境内の掃除・本堂の掃除もしておきました。
ずいぶん涼しくなりましたが、
日中はまだまだ暑く1時間ほど掃除をすると
汗がいっぱい出てきます。気持ちのよい作業時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書道講座
次回は10月17日です

まゆーら文庫
次回は10月3日はです

おとなの読書スペースサロン・ド・まゆーら
次回は10月3日です
ご希望の方がいらっしゃったら
人生のお悩みや愚痴など拝聴します
これは要予約(1枠30分)無料ですが
本堂にお参りしておかえりください

上田大愚先生のおとなの書道講座お知らせ 20.09.19

雲城山正教寺 お知らせ 2020/09/18

ご好評いただいている上田大愚先生のおとなの書道講座

今月は9月19日(土曜日)に開催されます。

テーマは「筆文字に挑戦①」

筆使いの基本を教えていただきます。

14時からです。お楽しみに!

 

持ち物は小筆・墨・硯 または筆ペンでもOKです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの書道講座(2020年7月開催分)のご報告

雲城山正教寺 行事記録 2020/07/23




7月18日土曜日14時から、久しぶりにおとなの書道講座が開催されました。

オンラインで特別篇が公開されていましたが、実際にお会いするのは実に5か月ぶりです。ご予定合う方がさっそく駆けつけてくださいました。席の間隔をあけ、テーブルはアルコール消毒しています。もちろん皆さんマスク着用です。

今回も上田大愚先生のお寺へのお供え講座なので、住職と一緒に読経させていただきました。今月のテーマはうちわづくり。夏といえばうちわ。夏祭りが自粛ムードなので使う機会が危ぶまれますが、素敵なうちわができるといいですね♪

 

 

 

 

 

 

 

膝が悪い方用に椅子席もご用意しています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大愚先生がたくさんのうちわの骨を用意してくださっていました。ちなみにこの骨。阿波踊りのうちわを作るメーカーさんの製品だそうです。いつもながら、細やかなご配慮に恐れ入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちわに書く文字のお手本もたくさん用意してくださっています。うちわの型に線も入れていただいているので文字の配置の勉強にもなります。紙もうちわの風合いに合いそうなものをたくさん用意してくださっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、好きな言葉を選んで練習し、大愚先生に添削していただいていました。書きたい文字のお手本をお願いしている方もいらっしゃいました。だんだんといい作品に仕上がって楽しいひと時です。

せっかくなので、動画も同時に録画しました。時間ができたら編集してYoutubeにアップしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

大愚先生自らうちわ作成の実演も。のりの作り方。のりの塗り方。紙の貼り方。乾かし方。などなど、職人ですか?という手際でものの数分でうちわの完成。手際が良いのか仕事が早いのか、やはりすごい人です。生徒の皆さんはうちわ作りは宿題。書いた文字と骨をもってお帰りになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちわ作成の手際よさを少しだけ動画でご紹介しますね。良かったらごらんください。

 

上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ② 動画公開と資料のご案内

雲城山正教寺 お知らせ 2020/07/04

毎月第3土曜日に本堂で開催してくださっている

「上田大愚先生のおとなの書道講座」のオンライン特別編です。

第四回ひらがな単体を学ぶ②です。

 

 

 

 

 

 

今回は以下の24文字を4回に分けて練習します。

ゐのおくやま、けふこえてあ、さきゆめみし、ゑひもせすん

動画の長さがそれぞれ10分程度、4回目だけ20分程度です。

丁寧に解説してくださっていますので

どうぞお楽しみください。

↓以下リンクからも動画を見ることができます。

上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ②-1

上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ②-2

上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ②-3

上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ②-4

↓以下リンクはお手本のダウンロード

おとなの書道講座第四回ひらがな単体を学ぶ②

上田大愚先生のブログはこちら

●当講座は2019年7月からスタートしました。

当山で同時に開始した「サロン・ド・まゆーら」という

人生を考え楽しむサロンへの協力として

書道に触れてみたい大人の方を対象に テーマを絞って

月に一度開催していただいています。

新型コロナウィルス拡散防止自粛のため

3月、4月、5月、6月は残念ながら中止となりました。

(7月18日土曜日から再開予定です。)

そんなわけで、

上田大愚先生に協力いただいて

いつも来てくださっているみなさんをはじめ

書道に親しんでみたい方を対象に オンライン特別編を公開することにしました。

お楽しみいただければ幸いです。

●改めて上田大愚先生ご経歴をご紹介します。

1968年和歌山市生まれ

書歴

日展入選 読売書法展 読売新聞社賞

日本書芸院大賞 史邑賞・魁星作家展出品

一東書道会全国書道展 文部科学大臣賞

和歌山県展 知事賞・県議会議長賞

現在(2020年4月)

日展会友

和歌山県美術家協会 理事・書部副部長

和歌山県展・和歌山市展 招待作家

一東書道会会員

書道愚得会主宰

●「おとなの書道講座」本講座は毎月第3土曜日14時~ 開催されています。

開催の告知はホームページにアップします。

会費はお寺へのお供えとして500円を頂戴しています。

お供え講座のため、最初に皆さんと読経をさせていただいています。

コロナウィルスを克服し みなさんと本堂でお会いできます日を楽しみにしています。

大人の書道講座のご案内

雲城山正教寺 お知らせ 2020/06/20

6月の書道講座も中止いたします。

ご連絡遅くなり申し訳ありません。

7月から始めてくださるべく

大愚先生が準備してくださっています

またご案内させていただきます。

越境移動の制限も解除されました。

新しい生活様式で引き続き感染予防してゆきましょう