上田大愚先生のおとなの書道講座中止のご連絡  22.3.19 

雲城山正教寺 お知らせ 2022/03/13

ご好評いただいている上田大愚先生のおとなの書道講座

今月は3月19日(土曜日)の予定でしたが

コロナ感染者数がまだ多い現状を鑑みて1月、2月に引き続き中止といたします。

皆様どうぞお気を付けください。

次回の予定は4月16日(土)の予定です。

令和4年 おとんなの書道講座4月~年間予定

 

 

 

上田大愚先生のおとなの書道講座中止のご連絡  22.2.5 

雲城山正教寺 お知らせ 2022/02/05

ご好評いただいている上田大愚先生のおとなの書道講座

今月は2月19日(土曜日)の予定でしたが

コロナ感染者数が過去最高を更新している現状を鑑みて1月に引き続き中止といたします。

皆様どうぞお気を付けください。

次回の予定は3月19日(土)の予定です。

2月のお手本を上田大愚先生からお預かりしました。

下記画像をクリックいただくとPDFをダウンロードいただけます。

練習にご活用ください。

■手本1

(色紙)雛まつりぼんぼりの灯(ひ)のあかあかと女(おみな)とうまれし幸(さいわい)をうく(田ノ岡昭子の歌)

おとなの書道講座お手本1

 

 

 

 

 

 

 

 

■手本2

(色紙)眠るごと唄へるがごと雛(ひいな)かな(成瀬正としの句)
       (ね無るこ登うた遍流可こと雛可奈)


おとなの書道講座2月のお手本2

 

 

 

 

 

 

 

 

■手本3

(葉書)お花をあげましょ桃のはな(童謡・うれしいひなまつり(サトウハチロー作詞)より)


おとなの書道講座2月のお手本3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■手本4

(葉書)誰(た)れも皆(みな)木(こ)の花さくや姫となる少女の春のよろこびを見ん(与謝野晶子の歌)

おとなの書道講座2月のお手本4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上田大愚先生のおとなの書道講座中止のご連絡  22.1.15 

雲城山正教寺 お知らせ 2022/01/15

ご好評いただいている上田大愚先生のおとなの書道講座

今月は1月15日(土曜日)の予定でしたが

コロナ感染者数が過去最高を更新している現状を鑑みて中止といたします。

皆様どうぞお気を付けください。

次回の予定は2月19日(土)の予定です。

 

以下中止分の内容です。

 

 

 

 

 

 

第25回おとなの書道講座リーフレットのPDFリンクです。

 

 

新年のご挨拶

雲城山正教寺 お知らせ 2022/01/01

明けましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりありがとうございました

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

阿弥陀様のお慈悲に照らされて、皆様とともに穏やかな日暮らしをさせて頂く事に感謝いたします

南無阿弥陀仏

元旦は地域の方が初詣にいらっしゃるので

総代さんと答礼させていただきました。

お世話くださる総代さんはじめ檀家の皆様

お参りくださる皆様にも御礼申し上げます

上田大愚先生のおとなの書道講座ご案内 21.12.20 寅年の年賀状

雲城山正教寺 お知らせ 2021/12/15

ご好評いただいている上田大愚先生のおとなの書道講座

今月は12月18日(土曜日)に開催されます。

 

テーマは「書いて飾る⑤2022お正月」

せっかく書道を習って、それを何かに活かさないともったいないですよね。

生活を彩る書

自分で書いた書を飾ってみましょう!

百均やとっておいたきれいな紙などを活用して

いろいろな飾るアイデアにチャレンジしてみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

おとなの書道講座第24回PDFダウンロード

 

次回の予定は1月15日(土)テーマ:漢字の筆遣いの基礎を学ぶ です。

 

 

報恩講のご案内

雲城山正教寺 お知らせ 2021/11/09


11月14日日曜日 14時から

報恩講があります。
お勤めとご法座(お説教)で

大体2時間ぐらいです。
心安らぐひととき

お気軽にお参りください。
檀家さん方と

境内の掃除をして

仏具をピカピカに磨いて

本堂のお荘厳を特別なものにして

お迎えします。

檀家さん方に感謝します。

上田大愚先生のおとなの書道講座ご案内 21.11.20 寅年の年賀状

雲城山正教寺 お知らせ

ご好評いただいている上田大愚先生のおとなの書道講座

今月は11月20日(土曜日)に開催されます。

 

テーマは「2022 寅年の年賀状」

昨今の年賀状はスマホでのお年賀に押されて

送る人が減っているそうです。

送るとは言え、ついついパソコンで作ってしまい

ます。今年はぜひ手書きの年賀状にチャレンジしましょう!

 

第23回おとなの書道講座

 

 

 

 

 

 

 

おとなの書道講座第23回PDFダウンロード

 

次回の予定は12月18日(土)テーマ:書いて飾る です。

 

 

上田大愚先生のおとなの書道講座ご案内 21.10.16 変体仮名を学ぶ①

雲城山正教寺 お知らせ 2021/10/14

ご好評いただいている上田大愚先生のおとなの書道講座

8月はコロナ、9月は台風でお休みさせて頂きましたが

今月は10月16日(土曜日)に開催されます。

 

テーマは「変体仮名を学ぶ①」

書道の作品は素人には何を書いているのかわからないことが多いですが

崩し方と変体仮名と特に難しく感じます。

今回はその変体仮名を教えて頂きます。

展覧会で書道作品をすらすらと読にで味わえるようになるかもしれません!

ご参加お待ちしています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

おとなの書道講座第22回PDFダウンロード

 

次回の予定は11月20日(土)テーマ:寅年の年賀状です。

 

 

(お休みのご連絡)上田大愚先生のおとなの書道講座ご案内 21.9.18

雲城山正教寺 お知らせ 2021/09/17

9月18日(土曜日)に予定していました、

上田大愚先生のおとなの書道講座は

おやすみさせて頂きます。

非常に残念ですが、台風14号によりお天気が悪い予報のため

大事を取っておやすみにします。

皆さまどうぞお気を付けください。

尚、次回は10月16日です。変体仮名のお稽古です。

ご期待ください!

 

 

 

 

 

 

 

以下の内容は一旦延期とさせていただきます。

 

テーマは「書で結ぶ絆」

夏休みの特別企画

コラボで作品作りをしてみませんか?

親子、きょうだい、夫婦、孫、友達など

どなたでも構いません。

一緒に作品を作ってみたいと思う方をお誘いください。

一緒に作業することで絆が深まりますし、

思い出深く面白い作品が出来上がると思いますよ。

もちろんお一人での参加も歓迎です。

ご参加お待ちしています♪

 

そして9月のテーマは

「変体仮名を学ぶ①」です。

ひらがなが決まるより以前に使われていた

いろいろな仮名文字

読めるだけでも書道展などでの作品鑑賞がぐんと楽しくなります。

お楽しみに!

 

おとなの書道講座第22回

 

 

 

 

 

 

 

おとなの書道講座第22回PDFダウンロード

 

 

和歌山県からのお知らせ転載(コロナ対応)

雲城山正教寺 お知らせ 2021/08/20

新型コロナウィルスの和歌山県での感染者が

二日続けて過去最高の90人を越えました。

和歌山県のリンクを下記に貼りますのでご確認の上

ご自身、ご家族のために、どうぞお気をつけください。

県民の皆様へのお願い(令和3年8月17日)