「波のそこにも」 2024年2月17日 

今日のまゆーら 2024/02/18



今日は静かな文庫の日。

栄田さんが来てくださった他は、本を読んで過ごす。

波のそこにも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読みかけたのは、末吉暁子作の『波のそこにも』。

和製の歴史ファンタジーで、海の底にある異世界が舞台だ。

そこに壇ノ浦の戦いで海に沈んだ、幼い帝が落ちてきて…

 

『波のそこにも』というのは、帝を抱いて身を投げた二位局が言った

「波の下にも都のそうろうぞ」からきている。

海の底に暮らす種族が色々出てきて、物語は思いがけない方向に。

前にも一度読んでるのに、夢中で読みふけってしまった。

歴史ファンタジー、やっぱり好きだわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、前回の文庫の時にも持ってきていた、飛び出す縫いぐるみ、

通称かくれんぼ人形と勝手に呼んでいるのだが、

それのネコとウサギを作った持って来た。

この前、泣き出したしずくちゃんに見せてあやしたら、

泣き止んでくれたので、調子に乗っていくつも作ったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はそれの茶色のクマさんを、栄田さんに差し上げることになって、

取りに来られたのだ。

わらべ歌をする時に使ってくれたらいいな。

 

作るのが面白くて、どうやったらもっといいのができるかと、

しなければいけない勉強をほったらかして、作って遊んでしまうわ。

 

栄田さんにお話を一つ聞いていただいて、また本を読む。

読み切れなかったから持って帰ろう。

 

次の文庫の日は、3月2日です。

(芝 直子)

「あかちゃんの詩」 2024年2月3日 

今日のまゆーら 2024/02/04



節分です!

今日お客さんが来たら、絶対お話は『だんだん飲み』だと思っていたら、

なんと次々にお客さんが来てくださった。

 

佐武さんと和子さんにお話を始めた所へ、

あお君と、しずくちゃんを抱っこしたママ、それに栄田さんも来てくれて、

お話はもういっぺん初めからリセットして、聞いてもらう。

 

何しろ最後に、鬼が豆を投げられて、「わあ、今日は節分か。助けてくれ」と

逃げ出すお話なので、今日を逃したらつまらない。

そういえば、去年もこの時期に同じ『だんだん飲み』を和子さんに語って、

「なんと和尚さんは物知りやの」と言われて、爆笑したわ。

 

ついこの間、他の小学校でも語ったのだけれど、あまりのナンセンスさに、

「ないない」「うそー」と大騒ぎになって、収拾がつかなくなったお話だ。

でも大人が多いと、それなりに楽しんでくださって、お話できて良かった。

 

 

 

 

 

 

 

珍しく大勢でにぎやかな文庫の写真だが、

あお君の前にあるのは、前回からハマっているマンカラカラハ。

今日は佐武さんにもやり方を教えて、勝負してもらっていた。

その後は説明書を読んだママに、別のやり方も教えてもらい、頑張っている。

 

それからテーブルの上にあるのは、しずくちゃんの歯固めにと、

佐武さんが削って持ってきてくれた木片で、

アイスクリームの棒にもなるシナの木や、クルミの木など、安全性もOK。

ペロペロしゃぶっているしずくちゃんが可愛くて、みんなで眺めてしまった。

 

しずくちゃんと言えば、この前にあお君が借りて行った『あかちゃんの詩』が、

とても反応が良かったそうで、ママに「2は無いですか」と聞かれた。

あいにく文庫にあるのは 1だけだわ。 2も欲しいなあ。

あかちゃんの詩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中川ひろたかさんの文で、山本直孝絵の赤ちゃん絵本で、

きっと言葉のリズムが、赤ちゃんに心地よいんだろうな。

中川ひろたかさんの他の絵本を紹介して、ついでに赤ちゃん絵本もおススメ。

そうかぁ、しずくちゃんも赤ちゃん絵本を見て(聞いて?)くれるようになったのか。

うれしいなあ。

 

次の文庫の日は、2月17日です。

(芝 直子)

「うえにはなあに したにはなあに」 2024年1月20日 

今日のまゆーら 2024/01/21



年明け初めてのお習字の日で、駐車場は早くから車がいっぱい。

文庫も、お習字のお母さんについてきた子どもさんが、二人も待ってくれていた。

一人はおなじみのあお君で、もう一人は初めての女の子。

りぜちゃんというかわいいお名前で、たまたまおんなじ5歳。

おもちゃやゲームなど、興味を持つものも似ていて、よく遊んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

りぜちゃんはドールハウスが好きだそうで、目いっぱい引っ張り出して、

お鍋にビーズを入れてかき回したり、とてもお料理っぽい。

 

写真はドールハウスで遊ぶりぜちゃんと、ビーズをゴムに通しているあお君。

なかなか通しにくそうなのを、手際よく通していって、最後はブレスレットが完成。

途中で、縛ってなかったゴムの端から、ぽろぽろ落っこちたのはお気の毒だった。

 

二人でマンカラカラハをやっていたのに、写真を撮り忘れたわ。

簡単な方のルールで、一生懸命数を数えながら遊んでいた。

気に入ったらしいあお君は、お習字の後で迎えに来てくれたママにも

教えてあげて、一勝負していた。 また今度やろうね。

りぜちゃんも、また遊びに来てね。

 

ところであお君の妹のしずくちゃんは、ママの側で本堂にいたらしい。

文庫に来てからは、座布団の上に斜めにねんね。

昔、うちの息子たちも、文庫の座布団に斜めに寝かされていたなあ…。

うーん、40年以上の昔だわ。

 

 

 

 

 

 

 

さて、ママがお迎えに来るからと、あお君が大急ぎで借りてくれた中に、

ローラ・M・シェーファー作の、『うえにはなあに したにはなあに』があった。

うん、この本、面白いよ。

モグラだったら、頭の上には何が見える?

クジラだったら、下には何が見える?

縦長に開いて、ちょっと読み方が難しいかもしれないけど、頑張れ。

この頃、あお君は面白い本を見つける嗅覚がすごいなぁ。

 

次の文庫の日は、2月3日です。

(芝 直子)

「モチモチの木」 2024年1月6日 

今日のまゆーら 2024/01/08



あけましておめでとうございます。

年明けから、何かと災害や事故続きの新年で、不穏な幕開けとなりました。

でもこれ以上大変なことが起きない年でありますように…。

 

新年最初の文庫には、東京から帰省中のはるかちゃんとあきら君が来てくれた。

明日新幹線で東京に戻るそうだ。

年末年始はおばあちゃんちでゆっくり過ごしたらしい。良かったね。

 

あとからママも見えて、最近よくおいでくださる佐武さんも、

きれいな植物図鑑などを持ってきてくださって、にぎやかになった。

もちもちの木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐武さんから頂いた栃の実を見せて、ついでに斎藤隆介作の絵本、

『モチモチの木』も読んでみる。

一人では夜中に雪隠にも行けない、おくびょうな豆太が、

急病になったおじいさんのために、夜道を独りでお医者さんを呼びに駆けていく。

 

けっこう長い絵本で、昔学童保育で国語の宿題で本読みを聞いていたときは、

大勢の子の本読みを聞いていると時間切れになって、困った思い出がある。

 

でもはるかちゃんもあきら君も、じっと楽しそうに聞いてくれて良かった。

モチモチの木に明かりがともる、幻想的なページでは、歓声が上がったし、

小さい国語の教科書と違って、すごい迫力。

 

それから二人のリクエストで、カードゲームをしたり、いっぱい遊ぶ。

せっかく遠いところから来てくれたものなあ。

だんだん時間が無くなって、お話を聞いてもらう暇がなくて残念だった。

また春休みに来てくれたらいいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は、グッチャグッチャだったドールハウスをきれいにしてくれている

はるかちゃん。

どうやらお正月に来た、大きいお兄さんたちが、おもしろがって、

斬新なレイアウトに変えていたのが、気に入らなかったみたい。

キューピーたちがごみ箱を帽子代わりに被っていたし、

犬小屋にはぬいぐるみが無理やり頭を突っ込んでいたものなぁ。

 

佐武さんには、図鑑の他にイガに包まれた栗の実もいただいた。

子どもたちが触っても大丈夫なように、ちゃんとボトルに入っている。

今年も楽しく遊んで、いっぱい本も読みたいね。

 

次の文庫の日は、1月20日です。

(芝 直子)

「森の博物館」 2023年12月16日 

今日のまゆーら 2023/12/20



いよいよ年内最後の文庫の日。

11月からこっち、グループまゆーらの作品展の事で気持ちがフワフワして、

ハッと気がつけば12月。

 

なんと、12月恒例の文庫の大事な行事、成道会が頭から抜けていた。

抜けていたのは私だけじゃなかったようで、和子さんも、「あれっ!」

関係者一同そろって忘れたので、今年の成道会はありません。

しまったなぁ、また来年…。

 

前回の文庫の時においでになった佐武さんが、今日も雨の中お見えになって、

またまた珍しいお土産をいただいた。

椎の実の殻斗、つまりドングリでいうと通称帽子とか座布団とかいうあれ。

椎の実は座布団じゃなくて、すっぽり殻斗に包まれていて、

それが3つに割れて、中の実だけが落下してくるそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

だから椎の実がいっぱい落ちているところを通っても、

座布団は見当たらないんだな。

因みに、写真の下の方に写っているのは、椎の実ではなくて、栃の実。

栃の実も同じように殻斗に包まれていて、こっちは大きいから、よくわかる。

 

それから写真の木片は、同じくお土産にいただいたもので、国産の木の実物だ。

積み木にも使えるようにきれいに加工された、16種類の名前入り。

ケヤキやヒノキなどの、よく知っている木の他、カヤとかイチイ、ヒバなど。

手に取ると、重さや匂いが違って、すごく面白い。

 

おまけに、それらの木の事がよくわかるように、詳しい本もいただいた。

稲本正作の『森の博物館』、これがまた面白い本だ。

森の博物館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通の植物図鑑や、写真絵本などでは、木の実や葉っぱの写真だけなのに、

博物館というだけあって、その木で作られる工芸品や生活雑貨などの他、

木の切り口、つまり小口や柾目などの、木材としての写真まである。

本当に、昔からの日本の生活に結びついた、木々の本。

写真だけ見ていても楽しいから、子どもたちでも見てもらえそうだ。

ぜひ実物と一緒に、読んでみることをおススメします!

 

でも木片と本は、次回までいったん持って帰ります。

適当な箱を探したいのと、本もお父さんに見せたいので。

 

さて、12月30日は第5土曜日だけど、さすがにお休み。

次回は1月6日から開庫します。

皆さま良いお年を。

 

次の文庫の日は、1月6日です。

(芝 直子)

「枕草子」 2023年12月2日 

今日のまゆーら 2023/12/03



いよいよ師走。

作品展から撤収してきたドールハウスを、文庫に戻す。

大事な『まゆーら』の看板も、『子どもの遊び』の絵も、

無事に定位置に戻ってきた。

 

なんと、作品展をご覧になったというお客様もお見えになった。

佐武さんとおっしゃる男性で、子どもたちに珍しいお土産をいただいた。

たくさんの種類の椎の実やドングリで、きちんと名前を書いて、

二つずつビニール袋に入っている。

 

珍しい栃の実もあって、こんなに大きい実だとは知らなかった。

栃の木って、『モチモチの木』のイメージだわ。

幼い頃の豆太が、栃餅の木と言えずに命名したもの。

絵本を読んで、栃餅っておいしいのかなあと、ずっと思っていた。

佐武さんによると、粉にして灰汁を抜いて、手間がかかるそうだ。

 

お習字の日ではないが、久しぶりにあお君も来てくれた。

それも、3ヵ月前に誕生した、妹のしずくちゃんも一緒に!!

こんなに寒いのに、連れてきてくれたママも大変だったろうに、

とてもかわいいしずくちゃんに会えて、本当にうれしい。

 

さて、にわかににぎやかになった文庫で、あお君に手伝ってもらって、

ドールハウスのミニチュアを元に戻す。

「これはここ」と、すらすら元の場所に戻していくあお君。

さすが、文庫でドールハウスを独り占めして遊んでいただけのことはある。

 

その中で、これはどこに置いたものかと、私が思案したのが、

写真の『枕草子』と、もう一つは『まりと殿様』。

ドールハウス用枕草子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品展に出していたミニチュアの和本の中に、

上田大愚氏がいつのまにやら字を書きこんでいたのだ。

和本のサイズは縦2センチ。

まさか書けるとは思わなかった。

 

枕草子の方は、春はあけぼの、の一段。

まりと殿さまは、歌詞の一番を全部。

せっかく大先生が書いてくれたのだから、表題紙も頑張って作ってみたわ。

 

みんなに見せてから、置き場所を考えたけれど、

大事に引き出しにしまっておくより、やっぱり子どもが遊べるように、

ドールハウスの和室の違い棚に置くことにした。

でも帰りに写真を撮ろうとしたら、『まりと殿様』がどこかに紛れている。

またどこかから出てくるでしょう。上田先生、ごめんね。

 

次の文庫の日は、12月16日です。

(芝 直子)

「ジャングル・ブック」 2023年11月18日 

今日のまゆーら 2023/11/22



なんと師走並みの寒さになって、びっくり。

昨日まではこんなんじゃなかったのに…と、文庫にくるなり

ドールハウスにコタツを出してみる。

ついでに鍋と熱燗!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日から和歌山城ホールで始まった、グループまゆーら作品展にも、

ドールハウスを持って行っているので、あっちもコタツにしたいと思ってしまった。

模様替えしてこよう。

 

昨日は初日だったので、一日お手伝いに行ったが、本当の所は働かずに、

座ってミニチュアを作って遊んでいただけだ。

でも、朝から取材の方が2組おいでになって、色々ご質問も受けた。

 

その中の朝日新聞の方が、作品展の母体になった文庫にも興味を持たれて、

なんと今日の文庫の時間に、写真を撮りたいと、来てくださった。

 

お若い女性の方で、文庫に入るなり、本を見て感激…。

「子どもの頃に読んだ本がいっぱいある! いいですねぇ!」と、

目を輝かせて本棚を見てくれて、帰りには本を借りて帰られた。

ジャングルブック

 

 

 

 

 

 

 

福音館書店の分厚い本で、キップリング作の『ジャングル・ブック』。

小さい頃に何度も読んだが、もっと簡単な子ども向けの本だったらしい。

ジャングル・ブックはディズニーのアニメで有名になったけれど、

小説ではもっと奥深い、人間と動物たちとのあれこれが描かれている。

いいなあ、ぜひ本物に触れてください。

 

お忙しそうだったけれど、また読み終わって別の本を借りに来てくれるだろう。

あの本も読みたい、あれも懐かしい、とずいぶんおっしゃっていたし、

「そう! 私もあの本が大好きです」と、一緒に盛り上がってしまった。

不思議なところで、本を借りてくれるお客が増えそうだ。

新聞記事も楽しみだ。

 

でも、たくさん撮っていただいた文庫の写真には、いつも正面にあるはずの、

上田大愚氏筆の『まゆーら文庫』の看板が和歌山城ホールに出張中で、留守…。

残念だ。

 

 

 

 

 

 

いつもなら本堂で開かれるお習字の会も、今日は特別に和歌山城ホールで

開催されていて、静かだ…と思っていたら、変更をご存じない方がお一人、

お寺に来られたので、あわてて和歌山城ホールに行っていただいた。

お留守番の役にはたてたようだ。

 

次の文庫の日は、12月2日です。

(芝 直子)

「タンタンの冒険」 2023年10月21日 

今日のまゆーら 2023/10/22



晴れの予報のはずが、何やら雲行きがおかしくなって、雨雲アラームが届く。

風も吹いて、いっぺんに肌寒くなってきた。

お習字の日で、皆さん熱心に励んでいらっしゃる。

 

来月のまゆーら作品展についてお伺いしていたら、

出展する方々に「文庫で思い出に残っている本」を聞いているとのこと。

なんと! それはしっかり文庫の思い出も展示するわけだ。

 

それなら、その該当する本も実物を出してもらわなければ。

というわけで、思い出に残っていると言ってもらった本を

急いで本棚から抜き出して集めた。

タンタンの冒険 燃える水の国

 

 

 

 

 

 

その中の1冊が、エルジュ作の『タンタンの冒険・燃える水の国』だった。

一見絵本に見えるけれど、中身はしっかり外国のコミックス。

 

小さいコマ割りの中に、びっしり吹き出しのセリフが詰まっていて、

おばさんには、正直ちょっと読みにくい。

お話は面白いんだけどなあ。

 

文庫には10冊くらいあるので、ぜひお若い方、読んでみてください…

と言っておこう。

 

他にも、『精霊の守り人』や、『なんでも魔女商会』、『わすれられないおくりもの』、

『スパイダーウイックの謎』、『ウォーリーをさがせ』などなど。

定番絵本や、人気の本が並んだ。

思い出に残るほど読んでくれたんだ。嬉しいなあ。

 

文庫出身の皆さん方の、芸術作品を見せてもらうのを、楽しみにしています。

さて、私の年代物のドールハウスも、持って帰って修理することにしよう。

 

次の文庫の日は、11月4日です。

(芝 直子)

「魔法使いのチョコレート・ケーキ」 2023年10月7日 

今日のまゆーら 2023/10/09



先週まで冷房を使っていたはずなのに、なんと肌寒くなったこと!

今朝の散歩は本当に寒くて、上着をしっかり着込んだ。

…秋はどこへ行った、とぼやいてしまう。

 

今日の文庫は、和子さんがお留守で、境内ではご住職が畑仕事。

文庫で本の片づけをしていたら、栄田さんがお見えになった。

数少ない、本を借りてくれるお客様だ。

 

今日も新しく数冊を借りて、素敵なリュックサックに入れて、

自転車で帰られた。

稲刈りの進む田んぼの中を、颯爽とマウンテンバイクで走るそうだ。

 

 

本を借りて、白い紙に書いてくれていたら、その紙がいっぱいになった。

新しい紙をお渡ししたけれど、子どもたちみたいにノートへ作ったらよかったな。

大人の方でも、読みやすい楽しい本は一杯あるので、ぜひ借りてください。

魔法使いのチョコレートケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな物語の一つをご紹介。

マーガレット・マーヒー作の『魔法使いのチョコレート・ケーキ』だ。

短編集で、読みやすいし、中身はちょっぴり不思議な、魔法めいたお話。

登場人物は子どもが多いけれど、

子どもの心がわかる、素敵な大人もたくさん出てくる。

 

『メリー・ゴウ・ラウンド』も、好きだし、

『魔法使いのチョコレート・ケーキ』は、ちょっと切ない。

童心に返って、ファンタジーを楽しみませんか。

 

ところで、11月にまゆーらに縁の方たちの作品展を開くとのこと、

確かに、上田大愚氏を筆頭に、物作りや芸術に秀でた方はたくさんおられる。

私のドールハウスも展示してくださるとのお話で、それは大変。

あっちこっち壊れてしまっているから、修理して、埃も拭かねば。

 

あのドールハウスは、まゆーらに来た子どもたちが自由に遊んでくれるように

置いてあるので、壊れても、小物がなくなっても、一向に困らない。

直せばいいだけの事だから。

よし、久しぶりに気合を入れて修理しよう。それも楽しいぞ。

 

次の文庫の日は、10月21日です。

(芝 直子)

「くるまはいくつ」 2023年9月30日 

今日のまゆーら 2023/10/02



今日のおススメ絵本は、50年以上前に出版された本。

渡辺茂男作・堀内誠一絵の『くるまはいくつ』だ。

文庫の歴史と、あんまり変わらない。

くるまはいくつ

 

 

 

 

 

 

 

堀内誠一さんの絵になる本を探していて、集めた絵本だ。

古くても、渡辺茂男作さんのイデアは斬新だし、絵もかわいい。

堀内さんって、かわいいこんな絵も描くし、線描きの緻密な絵や、

ゆったりした水彩画風の絵本など、幅広い画風が魅力。

 

集めた本を文庫に持って行ったので、誰か読んでくれるといいな。

この絵本は、車が一つの物は何?  一輪車。

二つの物は? 自転車 と、どんどん増えていく。

じゃあ、車が10個ついているのは…。なんだろう。

乗り物好きの小さい子なら、きっと喜んでくれると思う・

 

田んぼの稲刈りも進んで、彼岸花が色あせてきた。

昼間はものすごく暑いけど、季節は進んでいるらしい。

そういえば昨日はお月見だった。

 

和子さんに、『ウサギが月で餅ついてるわけ』という

和歌山のお話を一つ聞いてもらって、今日はおしまい。

鳴かなくなった鈴虫のケースも引き上げだ。

また来年。

 

次の文庫の日は10月7日です。

(芝 直子)