竹子会が開催されました。

雲城山正教寺 行事記録 2015/05/26

5月24日土曜日 正教寺本道にて
内観体験者の集い『竹子会』が開催されました。
日頃感じたことや気付きをお互いにシェアしました。

・日本内観学会大阪大会の報告をさせていただきました。
   職業人の自己研鑽や、人格向上のための自己研鑽として、
   あるいは宗教家の求道の下地作りなど
   修行的に捉えられている内観の側面を掘り下げた大会でした。
   200席の会場に、100席追加して対応しましたが
   満席で、大会事務局の尽力と共に、
   テーマはの関心の高さがうかがわれました。

・今秋開催予定の
第25回心のシンポジウムについても予定をお知らせしました。

今年は命の講演家 岩崎順子さんと
そのお子さん方に講演とディスカッションをお願いしました。
12 月12日土曜日 フォルテワジマにて午後開催予定です。

『ガンが病気じゃなくなったとき』
そして、その後の岩崎家について
お伺いしたいと企画者自身非常に楽しみにしています。

image

第38回日本内観学会大阪大会が開催されました。

雲城山正教寺 行事記録

 

 

5月15日~17日 追手門学院大学の追手門大阪城スクエアで開催されました。

大会長は溝部教授 今回関心が高く、200席の会場に補助席を100席追加し対応。

ほぼ満席となりました。

以下大会ホームページより転載

大会テーマは、「内観SAIKOU サイコセラピーとして修行としての内観を考える」です。「最高のサイコセラピーでもある内観を再考して、宗教性の彩光を取り戻し、内観再興に繋げられたら」と、素晴らしい先生方を招待講演、シンポジスト、司会にお招きすることができました。

招待講演の、北山修先生(精神分析家)には、「罪と恥~劇的な精神分析入門~」で日本の昔話を素材にした「恥」と「罪意識」を精神分析家の立場から述べていただきます。援助者としての有り様を考えさせられるお話になると思います。山折哲雄先生(宗教学者)と本山陽一先生の対談、「親鸞の世界と内観」では、内観の原点である親鸞の世界や宗教性についてお話しいただきます。東豊先生(臨床心理士)には、「心理臨床から学ぶ良い人間関係や環境の作り方」をリフレーミングと内観の類似性を踏まえた上で、名手ならではの問題解決法についてご教示いただきたいと考えています。大山真弘先生の「お母さんにしてもらったことは何ですか?(内観のご紹介)」では内観の基本について、市民の方にも分かりやすく解説していただき、そこから奥深い修行について話が展開する様です。

 

大会会場からは大阪城がよく見えました。

 

image

 

 

 

大会スタッフによる準備風景

image

 

 

 

5月15日金曜日 学会シンポジウム 「内観面接者は何をしているのか?」

全体写真 左から コメンテーター/巽信夫(いのちの森クリニック院長)

河本泰信(久里浜医療センター精神科医長/精神科医)
高橋美保(東京大学教育学研究科准教授/臨床心理士)
清水康弘(瞑想の森内観研修所所長/内観面接者)
遠藤香澄(米子内観研修所助手/内観面接者)
座長/本山陽一・溝部宏二

image

メインシンポジウム

「サイコセラピーとして修行としての内観を考える」
井原彰一(聖マルチン病院前院長/キリスト教神父)
千石真理(心身めざめ内観センター主宰/浄土真宗僧侶)
胡桃澤伸(精神科医)
座長/竹元隆洋(指宿竹元病院会長)
コメンテーター/真栄城輝明(奈良女子大学教授)image

大会長講演(写真なし)

「ロクデナシの私の『底』に汝を観るコト~罪と恥の彼岸、『原恩』の自覚~」
溝部宏二(追手門学院大学心理学部教授/精神療法家)
座長/堀井茂男(日本内観学会理事長)

公開講座 「お母さんにしてもらったことは何ですか?」(内観のご紹介)(写真なし)
大山真弘(蓮華院誕生寺内観研修所所長/真言宗僧侶)
座長/三木善彦(大阪大学名誉教授)

公開講座 「心理臨床から学ぶ良い人間関係や環境の作り方」(写真なし)
東豊(龍谷大学文学部教授/臨床心理士)

公開講座 「親鸞の世界と内観」
山折哲雄(国際日本文化研究センター名誉教授/宗教学者)
本山陽一(白金台内観研修所所長/内観面接者)
座長/溝部宏二(追手門学院大学教授)

image

懇親パーティーの様子 先生方の出し物や交流で和やかな時間でした。image

 

大会スタッフ 裏方の仕事

大会長の溝部先生の教え子のみなさんが多数参加しておられましたが、

その場、その場の仕事の目的を的確に認識され、主体的に動いておられたのが

印象的でした。20代の若い方がほとんどでしたが、素晴らし動きでした。

image

 

公式・非公式の飲み会など・・・

内観を通じて人生を考えるという共通のリテラシーが存在するので、

偉い先生や研究者、一般の方など垣根なく、楽しく交流させてもらえます。

この飲み会が楽しくて昨年から参加しだしたという編集者の方もいらっしゃいました。

この交流が主目的ではありませんが、内観学会の大きな特徴の一つだと思います。image

成道会のご報告

雲城山正教寺 行事記録 2014/12/08
ブルネイの王立ハイスクールの皆さんが
成道会(じょうどうえ)に参加されました。毎年、まゆーら文庫の子どもを中心に
成道会のおつとめをしておしるこを頂きます。

今年は昨年に引き続きブルネイから
お客様がいらっしゃいました。
昨年は引率の先生お二人でしたが、
今年は生徒さんも一緒でした。おしるこが人気で
おかわりして下さっていました。20141206150417

 

 

 

 

 

 

 

両国の国歌を歌ったり
『もったいないばあさん』の絵本を
日本語と英語で読んだり
あやとりをしたり
楽しく交流させて頂きました。

惜しむらくは、学校行事なので
日本の子どもが少なかったことでしょうか。

引き続き会費制で行われた夕食会は
小さな本堂では座る場所がないほど
盛況でした。

このような機会を通じてお寺を身近に感じ
仏縁を深めて頂ければ嬉しいです。

CIMG1092

 

 

境内の庭木剪定

雲城山正教寺 行事記録 2014/10/19

檀家さんが庭木の剪定作業をしてくださいました。
何年もかけて木の形を変えて行きます。

枝のどの辺りを切り落とすのか
色々教えてもらいながら
住職、副住職も参加しました。

農家の皆さんは詳しいし手早いです。
境内がスッキリ綺麗になりました。

尊いご奉仕でお寺は維持されています。

image

合掌

夏休みのそうめん流し

雲城山正教寺 行事記録 2014/07/22

子供たちが楽しみにしている
そうめん流し

今年も開催されました。

まゆーら文庫のOBのあ母さん方が
主催してくださっています。

みんなでお勤めをし
芝さんに本を読んで頂いて
流しそうめん
スイカ割り
そして、水遊び

最後はゲリラ豪雨のどしゃ降りのなか
皆さん帰っていかれました。

お世話下さった
お母さんがた
ご参加の皆さま
ありがとうございました♪

image

雲城山正教寺感謝法要

雲城山正教寺 行事記録 2014/06/28

正教寺の護持にご尽力頂いた皆様への
感謝法要は
皆様のご協力のお陰で
盛大に滞りなく勤めさせていただきました。

誠にありがとうございました。

これからも、ご指導ご鞭撻、応援を
宜しくお願いいたします。

image

第二部は
由良浅次郎翁没後50年記念式典

講話 由良浅次郎翁ご令孫 由良禎造様
来賓挨拶 和歌山市長大橋建一様(当時)
総合司会 宇和千夏様

正教寺より感謝状贈呈
(近代のご尽力への感謝)
故由良浅次郎翁
故髭白長四郎翁

和歌山内観研修所より感謝状贈呈
(心のシンポジウム長年のご支援への感謝)
山田好雄様
沖功様
釜中甫干様
永井大善様
島正博様
故島和代様
川良弘様
中井久和様

第三部は
体験型ワークショップイベント
「本気!で浄化フェスタ2014 」

地域で活躍する兄弟芸人「すみたに」による
親孝行漫才

アコースティックデュオ「天の羊」による
癒しと元気の音楽

心落ち着く写経講座
上田大愚先生

手相から自分の今までを振り返り
課題を考えるスピリチュアル講座
粉川祐成先生

心と体を見つめるトレーニング
ヨーガ講座
藤原加津子先生

オイルマッサージの原点で
心と体をリフレッシュ
スウェディッシュマッサージ講座
山下妙子先生

臨終ロールプレイで自分にとって
大切なことを見つける臨終ワーク
当寺副住職藤浪明覚

実行委員の皆様、
ご協力下さった皆様
ご参加下さった皆様
ありがとうございました♪

花まつりご報告

ギャラリー

このギャラリーには4枚の写真が含まれています。

    お勤めのあと みんなでお釈迦様にお花と甘茶を差し上げ カレーライスをいただきました。 和歌山の育メン集団パパチカさまからぬり絵を頂いたので 子供たちに配らせていただきました。 お供え頂いたゼリ … 続きを読む

永代経2014 レポート

雲城山正教寺 行事記録 2014/04/13

和歌山市山東の願成寺様に
ご出勤頂いて
永代経法要をとりおこないました。

多数の檀家さん
地域の方がお参りくださいました。

image

法話は
昨年の報恩講に引続き
高石市楷定寺副住職
藤岡延樹先生にお願いしました。

image

「あたりまえ」

「有り難い」

どう感じるかで
変わってゆく日常生活を
子供の作文など
紹介しながら
分かりやすくお話下さいました。

頭の体操で
軽いワークや

妙好人おかるさんの歌に
演歌調のメロディーをつけて熱唱など

工夫を凝らして
楽しく
今日のご縁の有り難さを
お話下さいました。

是非、またお願いしたいです。

image

お花のお供え、生けこみ、早朝からの準備
皆さま、ありがとうございました!

image

image

image

image

「永代経のお花生け」

雲城山正教寺 行事記録 2014/04/12

 

朝から、南と北のお当番の方が来て、永代経の為のお花を生けてくれました。

wpid-dsc_0789.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その色とりどりのお花は、吉田くにちゃんが持ってきて下さったもの。

今年は寒い時期が長かったので、

お供えに適するような草丈になるようにと寒さよけをしたり、

とても手間をかけて育てられたと、

80に近いお元気な頬を喜びいっぱいにして話してくれました。

 

今年の年行事さんは西原房子さんと中井アヤさんでした。

西原さんのえっちゃんも一緒に来て内陣の掃除を手伝ってくれました。

wpid-dsc_0792.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、アヤさんと房ちゃんが長くお堂の池の側で談笑している様子は、

永代経を待つ心の喜びに感じられ、うれしくなりました。

藤浪 和子

まゆーら文庫 第二回ビデオ上映会&流しそうめん

雲城山正教寺 行事記録 2013/08/04

8月3日14時から

正教寺の本堂をお借りしてビデオ上映会を開催しました。

中学年の子たちからの要望でONE PEACE FILM Z

小さい子にはちょっと難しかったかな?

境内ではお母さんたちが流しそうめんをしてくれました。

楽しかったですね♪

 

IMG_1560

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1563