上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第五回連綿 動画公開と資料のご案内

雲城山正教寺 お知らせ 2021/08/09

毎月第3土曜日に本堂で開催してくださっている

「上田大愚先生のおとなの書道講座」のオンライン特別編です。

第五回連綿です。

 

 

 

 

 

 

今回は文字のつながり 連綿を練習します。

尚、この動画は2020年6月のコロナ禍の際に活動自粛の代替として撮影されました。

動画編集が遅れ公開は2021年8月となりました。

一部上田先生のコメントが時期に合わない部分がございます。

上田大愚先生、ご視聴のみなさまに深くお詫び申し上げます。

丁寧に解説してくださっていますので

どうぞお楽しみください。

↓以下リンクからも動画を見ることができます。

上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第五回連綿

↓以下リンクはお手本のダウンロード

おとなの書道講座第五回連綿①

おとなの書道講座第五回連綿②

上田大愚先生のブログはこちら

●当講座は2019年7月からスタートしました。

当山で同時に開始した「サロン・ド・まゆーら」という

人生を考え楽しむサロンへの協力として

書道に触れてみたい大人の方を対象に テーマを絞って

月に一度開催していただいています。

新型コロナウィルス拡散防止自粛のため

2020年は3月、4月、5月、6月は残念ながら中止となりました。

(7月18日土曜日から再開予定です。)

その際、

上田大愚先生に協力いただいて

いつも来てくださっているみなさんをはじめ

書道に親しんでみたい方を対象に オンライン特別編を公開することにし

録画したものです。

どうぞ、お楽しみください。

●改めて上田大愚先生ご経歴をご紹介します。

1968年和歌山市生まれ

書歴

日展入選 読売書法展 読売新聞社賞

日本書芸院大賞 史邑賞・魁星作家展出品

一東書道会全国書道展 文部科学大臣賞・龍洞賞

和歌山県展 知事賞・県議会議長賞

現在(2021年6月)

日展会友

和歌山県美術家協会 理事・書部副部長

和歌山県展・和歌山市展 招待作家

県書道協会会員

一東書道会会員

書道愚得会主宰

●「おとなの書道講座」本講座は毎月第3土曜日14時~ 開催されています。

開催の告知はホームページにアップします。

会費はお寺へのお供えとして500円を頂戴しています。

お供え講座のため、最初に皆さんと読経をさせていただいています。

上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ② 動画公開と資料のご案内

雲城山正教寺 お知らせ 2020/07/04

毎月第3土曜日に本堂で開催してくださっている

「上田大愚先生のおとなの書道講座」のオンライン特別編です。

第四回ひらがな単体を学ぶ②です。

 

 

 

 

 

 

今回は以下の24文字を4回に分けて練習します。

ゐのおくやま、けふこえてあ、さきゆめみし、ゑひもせすん

動画の長さがそれぞれ10分程度、4回目だけ20分程度です。

丁寧に解説してくださっていますので

どうぞお楽しみください。

↓以下リンクからも動画を見ることができます。

上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ②-1

上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ②-2

上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ②-3

上田大愚先生のおとなの書道講座特別編第四回ひらがな単体を学ぶ②-4

↓以下リンクはお手本のダウンロード

おとなの書道講座第四回ひらがな単体を学ぶ②

上田大愚先生のブログはこちら

●当講座は2019年7月からスタートしました。

当山で同時に開始した「サロン・ド・まゆーら」という

人生を考え楽しむサロンへの協力として

書道に触れてみたい大人の方を対象に テーマを絞って

月に一度開催していただいています。

新型コロナウィルス拡散防止自粛のため

3月、4月、5月、6月は残念ながら中止となりました。

(7月18日土曜日から再開予定です。)

そんなわけで、

上田大愚先生に協力いただいて

いつも来てくださっているみなさんをはじめ

書道に親しんでみたい方を対象に オンライン特別編を公開することにしました。

お楽しみいただければ幸いです。

●改めて上田大愚先生ご経歴をご紹介します。

1968年和歌山市生まれ

書歴

日展入選 読売書法展 読売新聞社賞

日本書芸院大賞 史邑賞・魁星作家展出品

一東書道会全国書道展 文部科学大臣賞

和歌山県展 知事賞・県議会議長賞

現在(2020年4月)

日展会友

和歌山県美術家協会 理事・書部副部長

和歌山県展・和歌山市展 招待作家

一東書道会会員

書道愚得会主宰

●「おとなの書道講座」本講座は毎月第3土曜日14時~ 開催されています。

開催の告知はホームページにアップします。

会費はお寺へのお供えとして500円を頂戴しています。

お供え講座のため、最初に皆さんと読経をさせていただいています。

コロナウィルスを克服し みなさんと本堂でお会いできます日を楽しみにしています。

おとなの書道講座~心が伝わる一筆箋~

2019/10/22

7月からスタートした上田大愚先生の『おとなの書道講座』

早くも4回目となりました。

今回のテーマは「心を伝える一筆箋」

字をどうきれいに書くかだけではなくって

一筆箋の歴史から始まって、種類や、きれいに見えるレイアウト

マナーやタブーなどなど

そんなルールがあったの?というようなノウハウやうんちくの数々

楽しい90分でした。

講座が終わってからも、大愚先生に質問したり

ご参加のみなさんにはなごやかな時間を過ごしていただけたようです。

次回は11月16日土曜日 14時~

テーマは「簡単!手書き年賀状」

おとなの書道講座 第5回 ちらし

年賀状って長年書いているけど、

やっぱり知らずにやってしまっているルール違反あるのかな?

次回が待ち遠しいです。参加ご希望の方は下記にメール連絡を頂けると

準備の都合でありがたいです。お気軽にご参加ください。